« 【クルマ】A3SBで馴らしの1000kmロングドライブに行く | トップページ | 【クルマ】A3SB3.2続報 »

2006年6月 3日 (土曜日)

【メンテ】TTRのトラブルは続く。

5月20日にセントラルサーキットに向かう途中で、クーリングファントラブルが発覚したTTRだったけれど、新2号機の納車と納車後の再調整作業(ETC取り付け位置変更、ナビの取り付け方法調整)を優先したために、TTRがディーラーに移送できたのは、5月30日だった。さっそく31日から、クーリングファンの交換とあわせて、作動音がかなり大きくなっているコンプレッサーのチェックもお願いしていたのだが、ここへ来て、新たな問題が発覚した。

クーリングファンの交換の為、リフトアップしたところフロント左ショックからオイルが漏れていることが発覚。ショックアブソーバーのオイルシールが死んだらしい・・・トホホ。

さて、こうなると選択肢として以下の二つが考えられる。

1)アラゴスタにオーバーホールをお願いする。1本あたり12800円~。当然片側ではなく、2本なので、26000円~。

2)新規サスに交換(候補としてビルのBPSと最近話題のKスポーツのいずれか)

アラゴスタのオーバーホールが一番リーズナブルだけれど、去年の春にリアショックのオーバーホールをしており、今年の春にフロントとなると、来年の春にはまたフロントショックということ;;;オーバーホールだけなら、さほど高くないと感じるけれど、そのたびにアライメント調整が派生するわけで、プラス4万だ。つまり来年の春までにメンテ2回で『52000円+80000円=134000円』という計算になる。

Tomuyankun2003jpimg600x4501140687345kspo そう考えると後ちょっと足して新品の足回りになる2)の選択肢が考えられる。鉄板の足を選ぶならばBPSだけれど、TTでは初のフルタップ式の車高調であるKスポーツも興味深い。しかもこちらは、15万で入手可能なのだ。

はてさてどうしたものか・・・と悩む今日この頃。

| |

« 【クルマ】A3SBで馴らしの1000kmロングドライブに行く | トップページ | 【クルマ】A3SB3.2続報 »

メンテナンス」カテゴリの記事

TT」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

コメント

えっ!KWver.1は、お勧めできませんか・・・。
よーしっ!そうするとビルのBSS(BTSじゃなくてBSSでした。)を検討します♪

投稿: muroro | 2006年6月 5日 (月曜日) 12:34

muroroさん>
KWのVer1は、お奨めではないです;;
予算に余裕があるのならBTSがいいですよ。
Ver3にしようかと思ったら、国内在庫なしで1ヶ月待ちということなので消えました。Kスポーツはどうもコンフォート&ドレスアップ系らしいので、面白くないけれど定番のBPSかなー。

投稿: ta_tsu | 2006年6月 5日 (月曜日) 10:42

ぼくは、KWのVer.1かビルのBTSを検討中です!

投稿: muroro | 2006年6月 5日 (月曜日) 07:21

つ氏>
Kスポーツの線はなしって気になってきました。今はKWのバージョン3かビルのBPSかって感じです。

投稿: ta_tsu | 2006年6月 4日 (日曜日) 22:13

>フルタップ式
ホリピーさんのBBSでもいい感じのようで、、
この際がつんといろいろいきたいところです。。

投稿: つ | 2006年6月 4日 (日曜日) 18:42

たんたんさん>
いや、まだ手に入れてません。これはネットで拾ってきた写真です。

つ氏>
車高をベタベタに落とす人にとって、フルタップ式はいいサスだよ。つ氏こそぜひ入れて!減衰力調整が伸びと縮みと個別にできるといいのだけれどねぇ。それが出来るKWのVersion3って奴に気持ちが引かれてます。

投稿: ta_tsu | 2006年6月 4日 (日曜日) 16:16

>・・・と悩む今日この頃。
って,その写真ブツもう手に入れてしまったのでは?
レポ楽しみにしてます。(^^

投稿: たんたん | 2006年6月 4日 (日曜日) 13:27

ここはひとつ
Kスポーツを入れていろいろレポお願いします。

投稿: つ | 2006年6月 4日 (日曜日) 11:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【メンテ】TTRのトラブルは続く。:

« 【クルマ】A3SBで馴らしの1000kmロングドライブに行く | トップページ | 【クルマ】A3SB3.2続報 »