« 【映画】カーズを見た | トップページ | Audi MUSIC meets ART2006 »

2006年7月23日 (日曜日)

【カスタマイズ】A3SBの純正ドリンクホルダー復活

Ts350350_1 A3SBは、MMSやナビをつけると、ハザードやESPのスイッチがナビ無しのときにあったセンターコンソール最上段からナビの画面の下に変更されてインストールされる。

これ自体はさほど使いにくくはならないのだけれど、困るのがドリンクホルダーがなくなってしまうこと。最上段からナビ下になることで、幅にして1mm程度狭くなるだけなのに、なぜかドリンクホルダーが撤去されて、変わりに使い道の無いカードホルダーが写真のように取り付けられてしまうのだ、

A3SBのオーナーコミュなんかを見てると、頭上のマップランプ同様にここに手をいれて本来のカップホルダーを取り付ける細工をされてる方が結構居るのを知って、DIYでチャレンジすることにした。

で、早速このBLOGを参考にさせてもらって、改造をはじめたのだけれど、うちのナビはディーラーから外部業者に委託して取り付けてもらったわけだけれど、ナビの周りのパネルとかオリジナルの細工がされているためパネルが上手く外れず、ディーラーに問い合わせ。ナビのパネルもはずすことが判明

Ts350528Ts350527とりあえず、パネルをはずしてカード入れをはずしてドリンクフォルダーを装着。この通りピッタりおさまった。ドリンクホルダーを出すと左のような感じ。


さて、この後は現物あわせで、ドリンクホルダーとハザードにかぶさるカバーの削り。すでに取り付けた方の話では上下に1mmづつ、左右に1mmづつという書き込みがあったけれど、はめた感じでは左右あわせて1mm程度の感じだ。とりあえずマスキングテープで左右1mmづつでばみって、棒やすりで削る。


Ts350530Ts350529少し削っては、当ててみてということを繰り返す。写真は紙やすりの水とぎで仕上げる前の状態だけれど、このぐらいの削った(左右あわせて1mm程度・上下はなし)で綺麗にハマった。


Ts350532 ためしにはめてみたところ。見て解るとおり実はパネルのラウンドが上の写真と異なっているのが解ると思う。実は、上の写真は納車後すぐの状態なんだけれども、ハザードやESPスイッチがめり込んだ様になってるのがわかる。

納車後、数日たってディーラーから連絡があり、MMS装着車はハザードスイッチやESPスイッチなどのパーツが異なっており、面がMMS用パネルのラウンドとぴったり揃えてあったのだ。

見ての通りドリンクホルダーは、このパネルでの設定がないので当然ラウンドがあってないのだけれどそんなに気にならないから良しとする。


Ts350534 Ts350533 完成してドリンクホルダーを出したところ。大き目のペットボトルを挿すと右写真のようにディスプレイが隠れてしまうが、運転席側からタッチパネルはちょっと使いづらいものの、ナビを見るのに支障は無い。


07モデルからHDDナビ(たぶんうちのと同じ楽ナビ)がオプション設定されるとのことなので、ドリンクホルダーが必要な方は、ぜひ、チャレンジしていただきたい。(作業時間は、外しから削りまで入れて1時間)

| |

« 【映画】カーズを見た | トップページ | Audi MUSIC meets ART2006 »

カスタマイズ」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

A3SB」カテゴリの記事

コメント

上手に削りましたね、ウチの施工業者に見せたいほどの出来です(^^)

ボクはドリンクホルダーの面を合わせようとパテを盛ったりして前に出したのですが、これをやると開口部はもう一回り大きくしないと当たるようです。

投稿: quattomo | 2006年7月27日 (木曜日) 23:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【カスタマイズ】A3SBの純正ドリンクホルダー復活:

« 【映画】カーズを見た | トップページ | Audi MUSIC meets ART2006 »