Audi MUSIC meets ART2006
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (1)
A3SBは、MMSやナビをつけると、ハザードやESPのスイッチがナビ無しのときにあったセンターコンソール最上段からナビの画面の下に変更されてインストールされる。
これ自体はさほど使いにくくはならないのだけれど、困るのがドリンクホルダーがなくなってしまうこと。最上段からナビ下になることで、幅にして1mm程度狭くなるだけなのに、なぜかドリンクホルダーが撤去されて、変わりに使い道の無いカードホルダーが写真のように取り付けられてしまうのだ、
A3SBのオーナーコミュなんかを見てると、頭上のマップランプ同様にここに手をいれて本来のカップホルダーを取り付ける細工をされてる方が結構居るのを知って、DIYでチャレンジすることにした。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
5月に走行会に参加して、FIAグレード1サーキットのすばらしさを実感させられたFSW(富士スピードウエイ)。また走りたいという気持ちがひしひしとわいてきていて、いろいろ考えた結果、サーキットライセンスを取得することにした。
7月17日は休日のライセンス講習会があることがわかり、5時おきで6時に自宅を出て9時の受付に間にあうべくFSWをを目指した。ルートは、関越周りではなく、141号を下って佐久~清里~須坂で中央道に乗って甲府へ。甲府からは御坂峠を越えて、富士吉田にぬけ東富士有料道路で須走まで走るという、下道優先ルート。長野県内は、前日未明からの雨はますます激しさを増していたので、中央高速では、何度かハイドロ気味に。リアタイヤの溝が3分山程度だから致し方ない。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
あんまりにも、うまかったので、多くの人に見て欲しくて、こっちにもちょこっと告知!
本文はこちらです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント