【FSW】練習走行は滑りっぱなしの巻;;
NS4枠を午前と午後の二枠予約。前回はしったのが、4月19日だったから、ちょうど4ヶ月ぶり。本来ならば、この間にセントラルのA-1グランプリに参戦しているはずだったのに、クーリングファンが死んでだめ。さらにその後にも筑波を走る機会があったにもかかわらず、フロントショックが抜けてダメと、ひさびさのサーキット走行になった。
今回の目的は、9月半ばのセントラルでのAudiレース参戦の為のセッティング確認。ショックがビルに変わって、タイヤもネオバになってから、初めてのサーキット走行だから、セッティングの方向性だけでも見つけないと。雨が時折ぱらぱらと降るお天気ながら、富士スピードウエイについたときには、一応晴れ間がでてきた。
走る前までは、前回タイムの5秒アップとか大言壮語していたけれど、コースインした瞬間に、それところではないことに気づかされた。とにかくオーバーステア(笑)、S-4の走行時間帯にコースにオイルを撒いた方がいたので、多少コースコンディションが悪かったとはいえ、ひたすらコーナーでテールが出て、D1状態(^_^;。
尻をフリフリ走る車をねじ伏せてなんとか21秒で走ったものの、とにかく後続車に大迷惑なクルマになっているので、走行開始15分でリタイヤしてパドックにもどった。(左の写真をクリックすると苦渋のベストラップムービーが)
でベストが21秒と、これは前回より3秒は遅い。とにかく午後までに、少しはまともに走れるセッティングにしておきたいのだけれど、フロントのセッティングはタイヤをはずさないと変更できないのがビルのBPSの面倒なところ。
とにかく頑張って車載ジャッキで作業を行う。とりあえずショックの硬さをフロント8、リア8に変更。ロールは増えるが、リアの滑り出しは収まるという目論見だけれど。
と、ココで、朝からライセンス講習を受けていたマイミクのりつくんと、K坂君と合流。これからライセンス講習の仕上げの下見走行にでるという。
ゆっくりとピットロードを出てくる二人を撮影。TTが2台連なってFSWを走るのってなかなかいいかもしれない。
ヘアピンを連なって立ち上がる2台のTT!なかなかいい感じです。ちなみに、先導車は毎度おなじみの、緑メタリックラメ仕様のこれ
→
体験走行の後は、パドックレストランのORIZURUで昼食をとって、午後の練習走行枠の申し込み。某元F1ドライバのレプリカでないヘルメットを借り出してきたりつ君も一緒に申し込んだ。
1時10分からの走行開始時間まで後10分というところで、ぱらぱらと雨が降り始めた。げげ、このまま小ぶりであがってくれーっと祈るものの、雨は強まり本降りになってしまった。走行中止かなーって心配になったものの、LIGHT ON指示だけで、走行開始。雨の富士を走るのは、生まれて始めてだ。思わず太田哲也氏のクラッシュの映像がよみがえる(-_-;)
とりあえず、雨の中爆走するTTRQ。今更ながら富士の路面の吸水性はかなりいい。かつクワトロは雨では抜群にコントローラブル。最終コーナーでFFやFRの他車と並ぶと明らかに前に出て行くのが解る。(動画が見る)
動画では私TTR→147GTA→りつ君TTCとつながっていく。雨にもかかわらず、ストレートエンドのスピードは210km。ブレーキングは念のため250mから踏み始める。
ショックの設定変更で、オーバーステアはそこそこ収まった。雨の中午前中並のオーバーステアが出たら、すぐにパドックに戻るつもりだったけれど、思いのほかコントロールできるので、徐々にペースアップ。ストーレートエンドのブレーキングも200m過ぎからにつめる。少々へろったけれど、27秒02のタイムが出たところで、チェッカー(左の写真をクリックすると動画が見れます)
かくして、2度目のFSW走行は終わったのだけれど、セッティングの問題点の解決を図ってセントラル参戦までにもう一度来たい。でも、平日しか走行枠ないからむずかしいかな。
以下の写真は、パドックで見かけた方々。一緒に走ってたらしいんだけれど、抜きも抜かれもしませんでした(謎)
ちなみに、こういうクルマもいらっしゃいました。おおって思って、横に回ったらブレーキローターが小さいままでびっくり(>_<)。このクラスのクルマでステッカーチューンてのはちとショッパイかも。
※おまけ:滑りっぱなしムービー・・・ドタバタです(笑)笑ってやってください。
| 固定リンク | 0
「ミニミー」カテゴリの記事
- 【ミニミー】最近、拙宅を訪れたニューフェイス。(2011.12.31)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ミニミー】碓井ヒルクライム的オフ。(2011.08.31)
- 【ミニミー】初めてのフレイザーのツーショット(2011.06.20)
- 【ドライブ】ラストランにお付き合い。(2011.06.05)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画(2011.09.18)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 第10回ジーロデ軽井沢に出た。(2011.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅ればせながら、先日はFSWでありがとうございました!
まさか初走行がウエットとは夢にも見ませんでしたが、1周目にta_tsuさんに先導して頂いたのは精神的に安心できました~。ありがとうございました!技術的には全くついていけずでしたが(泣
9月に自主練してきますので、岡山の後はまたよろしくお願いいたします。
投稿: りつ | 2006年9月 5日 (火曜日) 15:54