« 【クルマ】さよなら&ようこそ | トップページ | 【時計】TRAPZOID »

2006年11月30日 (木曜日)

【クルマ】Newスカイラインを見てみた

Ts351198昨日仕事で行った取引先の近所に日産ディーラーがあったので、ひやかしに見てきた。蛍光灯のモアレがでてしまった眠たい写真でなんだけれど、フェンダーからボンネットのラインはなかなか悪くない。ボンネットがフェンダー上から開くのもいい感じ。写真やCMを見た限りじゃFUGAとそっくりな印象だったけれど、実物を見比べると、あまり似てない感じがした。

Ts351197内装の雰囲気は、レクサスを結構意識しているという印象だけれど、ダッシュボードのトリムやグローブボックスのディティールは、アルファっぽい(笑)。これが黒内装ではない、タンの奴がカタログにあったけれど、こちらはなかなか悪くなかった。

ドアの開閉フィーリングもいい感じだ。閉まる音だけでなく、あけるときの重さと動きの節度が、十分欧州車のテイストに近い。残念なのは、ステアリングのホーン周りの処理。ここがどうにも安っぽい。日産マークの質感なのかな。来月中ごろには試乗車も用意できるとのことなので、次回の打ち合わせでうかがったときは試乗してみたい。

| |

« 【クルマ】さよなら&ようこそ | トップページ | 【時計】TRAPZOID »

クルマ」カテゴリの記事

コメント

ICHIOさん>
実車をみても同じ印象です。レクサスのIS350を意識しているのだろうけれど、エクステリアについていえば向こうの方がスポーティサルーンなイメージが強くでてると感じます。でも、内装はスカイラインの方が上質感があります。
となれば、これが欲しいと思わせるだけのドライバビリティが決めてになるかと。ぜひ試乗して感想を聞かせてくださいね。

wadiaさん>
前モデルは、栃木のテストコースで乗ったのですが、非常に完成度が高くて国産車で買うならスカイラインクーペかなって思いました。そういう意味で、今回のモデルもおおいに期待してます。

投稿: ta_tsu | 2006年11月30日 (木曜日) 23:22

フーガに似過ぎとかあれこれ言われてますが
日産のプロダクトの一つ故に色々と
メリット・デメリットがあるのはやむを得ないような。
寧ろV35路線を貫いたのは良い事だと思ってます。
今度本社ギャラリーに行くのでじっくり見てきますね。

投稿: wadia | 2006年11月30日 (木曜日) 21:58

私も見ただけで、走らせていないから評価は難しいけれど・・・。アッパーミドルクラスの車としては、アリかなって感じ。でも数ある同クラスの車の中から『この車が欲しい』って思わせる個性というか、ポイントに欠けてますね。これってスカイラインなの?ってのが正直な印象。もっと昔のスカイラインを彷彿とさせるような外装デザインに、最新の技術で走りを盛り込んだような、TTみたいなコンセプトの”スカG”が出てくれば面白いのにね。

投稿: ICHIO | 2006年11月30日 (木曜日) 08:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【クルマ】Newスカイラインを見てみた:

« 【クルマ】さよなら&ようこそ | トップページ | 【時計】TRAPZOID »