« 【メンテ】最近TTRでやったことあれこれ。 | トップページ | 【クルマ】DCPMS2007 »

2007年4月29日 (日曜日)

【カスタマイズ】A3SBのAutoLockを解除する

Img_0037_1 A3SBを購入してまもなく1年がたとうとしている。1年間でおよそ14千キロを走った。納車即1000kmの慣らしツーリングを考えれば、年間で13000km。まあまあのペース。ロングで走ったのは京都往復が1度。新潟往復が1度ぐらい。後は、千葉、横浜、東京往復が数回。ほとんどが長野&群馬界隈へのお買い物がメイン(笑)

1年使ってみて一番不都合だったのって何かといえば、AutoLockだった(笑)。時速15km以上になると自動的に扉がロックされる機能だ。

で、停車したときは、 運転者の意思でアンロックしないとだめ。人を迎えにいったとき、買い物の荷物を積み込むとき、とにかく不便。小さな子供がいて、いつあけてしまうか不安な 場合には有効でも、原則大人しか乗らない我が家の場合には、無用の長物だった。ディーラーに確認しても、AutoLockの解除は難しいという話で、断念してたら、某所でGolfVは、AutoLockがOff設定されており、一部オーナーの間で、VAG-COMを使ってこれをONにしているという話を聞いた。ってことは、Offにできるはず??

Vag03_1 やってみればすごく簡単。左の画面はおなじみのVAG-COMだけれど、これの右下『Central Conv.』をクリック。すると下の階層画面が表示されるので『Cpding』をクリック。




Vag02そうすると、この画面が出てくる。この画面の中の『Long Coding Helper』をクリック。


Vag01 そしてこの画面が表示される。見ればわかるとおりいろんなことが書いてある。この画面はすでに、Auto-Lockを解除した状態。

これだけの作業で、さんざんかみさんから不満があがっていたAuto-Lockは解除された。もっと早くに試せばよかったよ。

 

| |

« 【メンテ】最近TTRでやったことあれこれ。 | トップページ | 【クルマ】DCPMS2007 »

カスタマイズ」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

A3SB」カテゴリの記事

コメント

DJkootanさん>
気がつけば、ぐんぐんバージョンがあがってるんですよね。最近のバージョンでは、アップデートを自動でチェックしにいくようになりました(笑)。

投稿: ta_tsu | 2007年6月14日 (木曜日) 08:09

そういう訳でVAG-COMのアップデートもしておりませんが、随分進化しているんですねぇ。
私が使っていたのは、303とか304というバージョンだったような。。。
改めてAUDIを買う事になったとしたら、バージョンアップしないと。。。

投稿: DJkootan | 2007年6月13日 (水曜日) 23:50

A4以前ならば、できたんですけど、A3以後のモデルはCANゲートウエイになってロングバイトコードになってディーラーのツールじゃわからないって話でした。なのでそのまま放置になってて(笑)。VAG-COMのバージョンがあがって対応になって可能になったので早速やったしだいです。

オートライトのセンサーの閾値が低すぎますよね。閾値の低さはライトだけでなく、いろいろ問題になってるみたいで、たとえばウインドウの挟み込み防止やミラーの折りたたみ、フューエルリッドなどもしまらなくなったりしてるらしく、A3SBは、今回の12ヶ月点検でファームのアップデートがかかるそうです。

投稿: ta_tsu | 2007年4月29日 (日曜日) 10:27

私は納車時にキャンセルしてもらいました。なので、代車などに乗るとびっくりします。VAG-COM面白そうですね。私は今は、オートライトのタイミングをなんとかしたいです。

投稿: たん | 2007年4月29日 (日曜日) 06:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【カスタマイズ】A3SBのAutoLockを解除する:

« 【メンテ】最近TTRでやったことあれこれ。 | トップページ | 【クルマ】DCPMS2007 »