« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月20日 (木曜日)

【クルマ】フェアレディZロードスターに乗る。

Img_1369某日、友人のT氏から電話があり、諸所あって日産の広報から最新型のフェアレディZロードスターを借り出したので、ビラカシに行くよ~とのこと。

Zロードスターは、発売されたばかりのころに当時住んでいた横浜のディーラーでちょこっと試乗したことがあったけれど、トルクはあるけど鈍重でとてもスポーティとはいえないエンジン、ゴツゴツしててしなやかさの無い足回り、黒一色でメリハリのない内装と悪い印象しか残っていなかった。

T氏に寄れば、その後マイナーチェンジを重ねて最新型はかなりよくなってるらしい。なかでも313馬力にスープアップされたVQ35HRエンジンがいいらしい。電話がかかってから30分もかからずにT氏はシルバーのZロードスターに乗ってやってきた。

続きを読む "【クルマ】フェアレディZロードスターに乗る。"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年9月17日 (月曜日)

【ドライブ】朝ツーで東信をぐるっと。

東京からOGさんが僚友のカッタネン氏と泊りがけで来軽されるとのことなので、東信をぐるっと回る朝ツーに同行した。OGさんとやカッタネン氏には以前壺塾でお世話になっていることもありちょい長めのワインディングコースを選択。

Root

ルートは、「軽井沢~18号~追分~サンライン~雷電くるみの里~湯の丸高原~地蔵峠~144号~真田町~35号~新地蔵峠~松代~長野IC~佐久平IC~草越~軽井沢」というコース。

続きを読む "【ドライブ】朝ツーで東信をぐるっと。"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月16日 (日曜日)

【ドライブ】台風明けでちょいのり

R0010917先週の台風が嘘のような晴天に誘われて、3号機で出動。秋の空なのに、気温は25℃を超えており、インディアンサマーがまぶしい。

自宅を出ると、まずはいつもの北軽井沢方面をめざすのだけれど、どうも北軽井沢のグリーンプラザ方面で土砂崩れがあったらしく、渋滞がひどく引き返す。

北が駄目なら南へいけばいい。中軽井沢から女街道を抜けて和美峠へ、県道43号を下仁田へ向かってくだる。

続きを読む "【ドライブ】台風明けでちょいのり"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 5日 (水曜日)

【メンテ】TTRQマフラージョイント&ブレーキパッド交換

R0010644 ここ最近マフラーの音がかなりでかくなっていて、下回りを見たらキャタライザーとセンターマフラーをつないでいるジョイント部分から排気がもれてるのを発見。とりあえず、ジョイント部分のパーツをミルテックの代理店をやってるセカンドウインドさんにお願いし送ってもらって、ITSで交換した。

これが交換したマフラーのジョイント。冬の軽井沢の塩カルでこの有様。ステンレスのはずだが、まるで鋳鉄みたいにさび付いているだけでなく、錆びてもろくなったパイプが振動でこすれて、薄くなってるのがわかる。びっくりするほど穴が広がっていた。

交換して、びっくりしたのは音が静かになっただけでなく、低速でのエンジン回転が滑らかになった。おそらく排気漏れで低速トルクがぬけていたと思われる。逆にマックスブーストがそれまで1.6を超えていたのが、ここにきて1.58ぐらいで収まってるのも、マフラーの漏れが収まったからだろう。

続きを読む "【メンテ】TTRQマフラージョイント&ブレーキパッド交換"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »