« 初冬の嬬恋へ夏タイヤでの走り治めにいく。 | トップページ | 【クルマ】986ボクスターガルフブルーとの再会 »

2007年11月18日 (日曜日)

【ドライブコース】碓氷峠→杉ノ木峠→和美峠を回るルート。

冬の足音が間近に聞こえつつも、今朝おきたら気温が6℃。昨日の嬬恋の午後より温度が高い(笑)。じゃーってことで、友人とミニ朝練。碓氷峠入り口で待ち合わせて一気に松井田に下る。落ち葉が積もって多少スリッピーとはいえ、昨日の嬬恋にくらべればきっちりグリップしてくれる。Z8で旧道を降りるのは2度目だけれど、やっぱり速い。

R0012538

ひとっ走り降りたら18号を下ってマクドで朝食。しばし車話で盛り上がったあと。9時過ぎに解散。私は野暮用で前橋へいき。野暮用を終えた後は来た道を安中まで戻り、18号沿いのGSで給油。ハイオク150円/Lは軽井沢より14円安いので満タンだと1000円違う!!

安中からは18号を外れて磯部温泉へ。

磯辺温泉を超えて、八城で下仁田方面へ向かう県道51号線へ。川沿いに進む、この道は緩やかで見晴らしのいいワインディングが続く。

R0012540

杉ノ木峠の周りの里山は、すっかり初冬の風景だった昨日の嬬恋とは違って、晩秋一歩手前の紅葉をまだ見せてくれた。

R0012541

R0012543

254号にぶつかったら左折し、西牧から県道43号を上って和美峠へ向かうルートで軽井沢にもどった。朝7時半に碓氷峠を降りて、帰宅したのが11時。途中野暮用と朝食で一時間程度休憩していたことを考えると2時間半の道のり。

前橋の野暮用を除けば、こんなルートで回ったことになる。

Root

県道51号線を使わず妙義山を回ると、タイトコーナーのワインディング三昧だが、胸焼けしそうだ(笑)

| |

« 初冬の嬬恋へ夏タイヤでの走り治めにいく。 | トップページ | 【クルマ】986ボクスターガルフブルーとの再会 »

ドライブコース」カテゴリの記事

ミニミー」カテゴリの記事

ポルシェ」カテゴリの記事

Z8」カテゴリの記事

BMW」カテゴリの記事

コメント

そうですねー。まだ横川より下は大丈夫です。とはいえ、軽井沢にあがってくる峠が、積雪&凍結で通行止めになるまで、あと一ヶ月ぐらいでしょうか。

投稿: ta_tsu | 2007年11月18日 (日曜日) 22:55

軽井沢より下は、まだまだ楽しめそうですね。

もう一回行っておきたいと思っても、一昨日の-4℃でビビリが入り、水道栓を締めてしまったのでした。(残念!)

投稿: OG | 2007年11月18日 (日曜日) 22:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ドライブコース】碓氷峠→杉ノ木峠→和美峠を回るルート。:

« 初冬の嬬恋へ夏タイヤでの走り治めにいく。 | トップページ | 【クルマ】986ボクスターガルフブルーとの再会 »