« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月31日 (月曜日)

恒例、注連縄装着。

昨日、恒例の愛車たちへ注連飾り装着。

7年目の車検を終え10万キロ超えた1号機。

St330061_2

我が家では、一番新しい年式(MY06)の2号機。本来は物資輸送の主力機だったのだけれど、この秋に投入された4号機に輸送部門を取って代わられて、最近は待機状態が多い;;

St330052

続きを読む "恒例、注連縄装着。"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年12月30日 (日曜日)

ガレージとりあえず完成。

今月半ばから急ピッチで進められていたガレージの施工がようやく完了。なんとか年内に間に合った。とはいえ外壁の塗装については年明けになってしまったけれど・・・。

St330033

写真だと大きさのイメージが伝わりにくいので、とりあえずクルマを入れてみた(笑)。


続きを読む "ガレージとりあえず完成。"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年12月21日 (金曜日)

ガレージ工事進行中。

朝8時からポンプ車+タンクローリーが到着。

Sa390047

土間コンクリートを打設してます。しっかり鉄筋が入ってるのは、近い将来リフト実装を見据えてのこと。そこらの2×4住宅並みのしっかりした基礎なってます。

Sa390050

クリスマス明けに上屋が搬入されて組み立てられ完成の予定。

それまで雪がたんまり積もったりしませんように・・・

23日が雪の予報なのが気がかりですが。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年12月13日 (木曜日)

【クルマ】DBSに出会った。

以前ヴァンテージ試乗したときのセールススタッフから一通のDMが、引越しでバタバタしている私の手元に届いた。荷物を運ぶ手を休めて、封を切ると「DBS特別内覧会」って書いてある。おおおおお!!TMSには不出展のアストンマーティンだから、ブランニューのモンスターDBSは、これが初のお目見え。しかもアジアで一番早くらしい。

某日、友人のpookey氏を連れ立ってアストンマーティン赤坂へ繰り出した。

R0013013

色は、あのカジノロワイヤルでボンドが操っていたものと同じだが、細かなディティールはいろいろと変更をうけている。目立つのはフロント周りか。しかし、大きさを感じないのはプロポーションのよさか。

続きを読む "【クルマ】DBSに出会った。"

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年12月 4日 (火曜日)

【クルマ】次期2号機有力候補

次期2号機については、すでに別宅でもエントリーしてたけれど、ここに来てかなり現実的になってきたので本家にリエントリー。

P1

かみさんが見ても、なかなかの好印象であり4人乗れるカブリオレという意味でB6A4カブと並ぶ最終候補。価格的にはA4カブのアプルーブドのほうが6割ぐらいで入手できるけれど、使い勝手や大きさを考えると、こちらが有力。

後席の写真も公開されて、この広さなら必要充分。

Img4_20071204_10164073_4_l


続きを読む "【クルマ】次期2号機有力候補"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月 1日 (土曜日)

【好きなモノ】クロックス・マンモス(チューンド)

【好きなモノ】クロックス・マンモス(チューンド)
【好きなモノ】クロックス・マンモス(チューンド)
インナー付きのクロックスマンモスに、ピンが割れて外れてしまったレプリカントクロックス(笑)の踵がけを付けてみた。これあると運転にも使えていい感じ。この冬は、普段履きはこればっかになりそう;;。

ちなみに新居の部屋ばきはこれの水色(踵がけなし)。
夏は素足だし、春秋はインナー取って履けばいいので部屋履きとしても優れものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »