« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月21日 (月曜日)

【カスタマイズ】Z8にScanGaugeIIを取り付ける

Img_0012_2 ドライブコンピューターの機能がほとんどないZ8。走行中の瞬間燃費とかまったく知るすべもなく、ODBポートから各種センサリング情報を取り出すツールがHSKなどからでてるものの、BMWではほとんどが動作実績がない。実際、ググって見ても、ODBポートのスキャンツールすらほとんど見当たらず半ばあきらめていた。

そんな中セカンドウインドさんで見つけたのがScanGaugeII。いろいろネットを調べると、けっこう広範な車種にフィッティングできてる事実が判明。とはいえBMWでの動作実績はやはりなし。とはいえ価格的にも手ごろだし、万が一だめでもVW/Audiでは使えるのはわかってたのでTTやA3で使えばいいと割り切り、急ぎ電話で発送をお願いした。

続きを読む "【カスタマイズ】Z8にScanGaugeIIを取り付ける"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日曜日)

【メンテ】TTRのDVをオーバーホール。

去年の夏に洗浄してから半年以上なにもやってなかったので、久々の清掃。最近DVの過給の抜けにばらつきが出てきたのが気になっていたからだ。

R0013205

パーツクリーナーで洗って、歯ブラシで磨いたところ。さすがに9万キロ近くつかっただけあって接触面が結構磨耗しているのがわかる。実際手で触ってみても、ピストンバルブとボディが直接触る先端部分は、明らかに傷になっている。ここから圧力がもれてた可能性は高い。

せっかくだから引越しのときに見つけた同じDVのストック(以前ARQ2.7Tで3万キロ弱使用)を出してきて比べてみることにした。

続きを読む "【メンテ】TTRのDVをオーバーホール。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月曜日)

【Z8】久々にハードトップを見た。

St330081

旧居では保管場所が無く、大屋さんの納屋に仮置きさせていただいていたZ8のハードトップをガレージに移動。こいつアルミ製では有りますが20kg近い重量。リアガラス(熱線入り)が重さの大半を締めているのでバランスが悪く非力なかみさんと二人だとちょっと辛かった。

後発のZ4ロードスターのハードトップと概ねのシルエットは似ているけれど、細部はいろいろと違っている。まずZ4にはつけられている屋根中央の凹部分が無い。逆にZ8には、リアガラスのサイドのヒレ部分に空気抜きがあるがZ4用には無い。ハードトップを載せる専用スタンドにはロック機能つきキャスターがついており、トップを載せたままガレージ内での位置変更ができて便利だ。

続きを読む "【Z8】久々にハードトップを見た。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ガレージ機材続々投入

St330085_3

作業用の車輪付き椅子。これかなりの逸品。高さ30cmぐらい。プラホイールのおかげですわり心地もいい。シートのカーブも悪くない。

別の角度から。

St330086

背もたれ部分についた取っ手を持ってどこにでも移動できる軽さなので重宝。

お値段2580円(コメリ)

St330096_2

知人から無料で譲り受けた中古コンプレッサー。
電源ケーブルとホースがやれてたので現在交換中ですが機械部分は元気。写真ではうまく色がわかりませんが、ブリティッシュグリーンがいい味だしてます。

続きを読む "ガレージ機材続々投入"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日曜日)

Z8で走り初め。

TTは雪の中の走り初めをしたので、Z8は東京を走りぞめ。
注連飾りなんてダセーっって罵声が聞こえそうななか夜の都内を走りぬける。
気持ちよく走りすぎて写真はほとんど撮らず(笑)

R0013160

そのまま帰るのもなんだし、首都高のランプから軽井沢へ離陸する前にイタリア街に立ち寄ってスナップを撮ってみた。ここでZ8の写真を撮るのは、はじめてなのでイマイチフォトロケが甘くてイタリアにみえず、ニューヨークチックなのはご愛嬌(笑)

R0013161

こっち向きでも、イマイチアメリカンなのはクルマのキャラだからか。

R0013163

21時までに帰らないといけない野暮用があるのでこの3カットでランプから離陸。

いつもの金曜日よりはぐっとすいているおかげで、首都高~外環を一気に抜け、関越からワープ。VRの速度記号を与えられてるソットゼロは、ほんとうにドライタイヤなみ。スタッドレスなのに夏タイヤ同等のワープ巡航で無事放送開始20分前に帰着。

続きを読む "Z8で走り初め。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火曜日)

2008年、オープン走り染め。

午前中は、薄日がさしてそこそこ青空もみえていたので、今年も元旦早々一号機で走り初めへでることに。

St330052

しかしガレージから出して準備をしている間に、見る見る天気が悪くなってきて、気がつけば小雪がちらつき始めた、とりあえず雲の上の北軽井沢に上がれば晴れてるかなと考えて146号を上ることに。とりあえず、オープンで走りだしてみたものの、雪道に不慣れな県外車がおおく30kmぐらいで走られてしまうために、室内に結構雪がながれこんでしまうので断念。

R0013084_3

続きを読む "2008年、オープン走り染め。"

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »