【ミニミー】梅雨の晴れ間に峠道をめぐる。
友人のRitty_S4くんが長野に来るということにあわせて、軽井沢ミニミーを開催。しっかり走りたいってリクエストもあり、走り友達のt808君夫妻も召喚。Ritty_S4君のお友達のWindLadyさんも参戦して、全4台で梅雨の晴れ間の群馬~長野のワインディングを満喫することとなった。
集合場所の碓氷軽井沢IC前からは、完熟走行がてらの和美峠を走る。和美峠をぬけたあとは、碓氷峠旧道へ向かう。ツーリングミニミーの一本目は碓氷峠旧道の下り。ここのところ5号機でばかり走っていたためか、大柄な3号機で四苦八苦(笑)。後からついてくる軽量なt808号にプッシュされまくったまま霧積温泉入口にゴール(汗
初走行ながらRitty_S4号はさほど遅れずに到着。S4とドライバーのポテンシャルの高さを見せつける。かなり熱くなったドライバーとブレーキをクールダウンしたあと、松井田妙義IC出口へ向かってWindLadyさんと合流して給油。横川のストークは、ハイオク184円と軽井沢界隈より6円安かった。
給油後は再び碓氷峠旧道に向い、今度は上りのアタック。さっきの下りのバタバタにくらべてだいぶましに上れてきたが、まだ、人馬一体にはほど遠かった。碓氷峠頂上で一休みしたあと、プリンス通りを北上して旧軽井沢へ抜け白糸ハイウェイで北軽井沢に上がる。
北軽井沢からは、お約束のパノラマライン南ルートで草津方面に。走るたびに思うけれど、南ラインから北ラインに向かう上りは、本当に難しい。逆バンクになってるコーナーが多いのと直角にちかい右コーナーが多いからだ。高原野菜の最盛期でもあるので、路面にはトラクターが畑から持ち出した泥が乾いた土くれとなっているため、その上を走るとすごい土煙がたってしまうのもマイナス(笑)
北コースのシズカ山側の出口でとりあえず休憩。写真でみてのとおり、空はすっかり真夏の様子だ。気温も30度近くまで上がっていた。
今回、初めて拝見することになったWindLady号。996前期型の2000年アニバーサリーモデルで総生産台数911台という限定モデル。ボディカラーも特殊で玉虫色のような塗装のため見る角度によっていろんな色に見える奥深い色。
パノラマラインを北軽井沢に向かって下ったあとは、鹿沢温泉をとおりいつもの東部湯の丸高原へ抜け、サンライン経由で軽井沢に戻った。拙宅で一服したあと「カフェドゥモロッコ」にて、2時間近くかけてまったりランチを食べ15時半に解散。みなさまお疲れ様でした。
全走行距離:150km
平均燃費:7km
| 固定リンク | 0
「ミニミー」カテゴリの記事
- 【ミニミー】最近、拙宅を訪れたニューフェイス。(2011.12.31)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ミニミー】碓井ヒルクライム的オフ。(2011.08.31)
- 【ミニミー】初めてのフレイザーのツーショット(2011.06.20)
- 【ドライブ】ラストランにお付き合い。(2011.06.05)
「ポルシェ」カテゴリの記事
- 【インプレッション】輸入車一気乗り・その1:991カレラSに乗る(2012.04.03)
- 【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。(2011.12.08)
- 【NBRツアー】特集編その5:ポルシェ博物館-3(シングルパーパス編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その3:ポルシェ博物館-1(乗用車編)(2011.09.27)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
「Z8」カテゴリの記事
- Z8の記憶。(2012.04.16)
- 【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。(2011.12.08)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ドライブ】夕焼けを見に海へ。(2011.06.25)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
「BMW」カテゴリの記事
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- Z8の記憶。(2012.04.16)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ドライブ】夕焼けを見に海へ。(2011.06.25)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SABUさん>
8月末ですね。了解です。
投稿: ta_tsu | 2008年7月16日 (水曜日) 00:09
お久しぶりです。
来月の終りに八ヶ岳に行くことになりました。
ご予定が合うようでしたらミニミーでもいかがですか?
投稿: sabu | 2008年7月15日 (火曜日) 22:23
Ritty_S4くん>
碓氷の下りの馬力差が関係ない状況で、あの重くて長いアバントをあれだけの時間差でついてこれたのは本当に上出来かと。レー探損失が残念だったけど・・・(汗
FSWとか箱根朝練の成果がでてるんじゃないかな。
もっとリスクを下げるという意味でスクールはいいとおもいますよ。
投稿: ta_tsu | 2008年7月15日 (火曜日) 13:27
>S4とドライバーのポテンシャルの高さを見せつける
ありがたい御言葉、大変恐縮です!
今回碓氷旧道を初めて走ってみて、自分が必死に愛車を抑えつけながら走っていたのを感じました。後半はとにかくヒートアップしてしまい、操作が雑になったり無駄が多かったりともうボロボロで(苦笑
やはり何事も、基礎はまずスクールで習ってみるのが一番ですね!今年中に、何か受講してみようと思います~。
また是非御一緒させてください!
投稿: Ritty_S4 | 2008年7月15日 (火曜日) 13:08
夜まで付き合ってくれてありがとう。また遊びに来てください。今度は妙義に行きましょう。
投稿: ta_tsu | 2008年7月15日 (火曜日) 09:05
一日楽しませていただきありがとうございました。
モロッコ料理、おいしくて満足です。
次回も楽しみにしています。
投稿: つ | 2008年7月15日 (火曜日) 08:28