« 【クルマ】A4Cで碓氷峠を走る。 | トップページ | 【メンテ】全機、冬靴換装完了 »

2008年11月19日 (水曜日)

【ドライブ】冬の夜間飛行。

仕事が終わって晩飯を食べ終わって空を見上げたら上限の月がきれいに夜空を照らしてた。

Img_0163

先月の満月は雨だったし先週の満月はうっかり逃してしまってたから、前回からふた月開いてしまった。上弦の月でもこれだけ明るければ夜間飛行びより。冷たい路面ではてんでグリップしない5号機はすでに冬眠状態に入っているので、これまた雪が積もるようになったら半冬眠になる3号機で屋根を開け放って出撃。

外気温はすでに2℃になっていた。

都会に住んでいたころ、夜の暗闇がないから満月でもその月の明るさに気づくことは少なかったけれど、ここいらじゃ町の中心部から離れれば街路灯も住宅もないし、気温が1℃まで下がっていて空気が澄んでいるおかげで、こんなに低い月でもくっきり。

Img_0160

Img_0161

Img_01590

わずか30分ほどの短いRun aboutだったけれど楽しめた月光浴だった。

| |

« 【クルマ】A4Cで碓氷峠を走る。 | トップページ | 【メンテ】全機、冬靴換装完了 »

ドライブ」カテゴリの記事

Z8」カテゴリの記事

BMW」カテゴリの記事

コメント

シートに座った時のワクワク感はインパネのデザインに左右されますし、外見よりドライバーが一番長い時間目にするところだからこそ、自分にとっても大事ですね。

初代TTに初めて試乗した時のあの気持ちの高まりは今もよく覚えてますし、Z8も同じでしたね。

投稿: ta_tsu | 2008年11月20日 (木曜日) 17:52

Z8もフレイザーも、メーターがレトロ調で味がありますね~
特に夜の雰囲気が真空管アンプのような感じで、ずっと眺めたくなります。

車の内装でメーター類って割と重要な気がします。
車選びの際、全体的に気に入っていても、メーターが趣味に合わないと、
車そのものを却下したことがあります。

この間のオフ会で気温とタイヤグリップの勉強をさせてもらいました。
こちらも深夜・早朝の気温が下がってきたので、そろそろスタッドレスの出番です。

投稿: クア太郎 | 2008年11月20日 (木曜日) 16:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ドライブ】冬の夜間飛行。:

« 【クルマ】A4Cで碓氷峠を走る。 | トップページ | 【メンテ】全機、冬靴換装完了 »