« 【オフミ】EPOJ餃子自作自食ミーティング | トップページ | 【ドライブ】今シーズン初のパノラマライン出撃。 »

2009年4月30日 (木曜日)

【メンテ】1号機に新アッパーマウント装着。

T4261000

6.7万キロ走行時に交換した回転調整式アッパーマウントが、10万キロすぎたあたりからガタガタになってきて調整も困難になったので、京都のH-SPORTSさんが扱っているピロ使った調整式アッパーマウントへの交換をいつもアライメント調整をお願いしているガレージESにてアッパーマウント交換とその後のアライメント調整を施行していただく。

 

T4260986

さっそく、翌日は早起きして碓氷峠へ朝練へ。18インチになったこともあり各数値は17インチとは結構違った値になっていたけれど乗った感触はほぼ同じ!。18インチに交換してアンダーでまくりで苦労したのが嘘のようにクルクルと頭がはいり、かつ18インチらしい直進性もついて非常にいい感じに仕上がっていて、いつもながらガレージESのKさんのセッティング力には感服してしまう。

新しく取り付けた調整式のピロアッパーの剛性感は非常にたかくしっかりしていて、交換前のステアリングの切り始めのダルな印象はなくなった。

T4260980

とりあえず、3速メインでさらっと下ってみると、リアの踏ん張りがやや弱め。リアショックの減衰力が足らないだけでなく、タイヤ自体のサイド剛性も足らない感じ。リアの空気圧は標準の2.0から2.1にあげていたけれど2.2まであげるべきだった。コンプレッサーはトランクに積んでいたが、タイヤが暖まった状態で空気圧が十分にあがっているので、とりあえずリアショックのみ1段固めの4段目に設定してのぼりはじめた。

予想通りショックを1段かたくしただけで、だいぶ良くなったので調子良く駆け上っていったのだけれど・・・ちょっとした油断からキャッツアイを引っ掛けるミスをしてタイヤサイドがバースト。

T4260987

路肩に落ちていた枝をよけるときに右前輪がわずかにキャッツアイにかかってしまい、タイヤのサイドがバースト!まったく、何十年も峠はしっているというのに、この体たらくだ。17のつもりでうかつにまたぎすぎた。

バーストした場所は携帯が圏外だったので、とりあえず、携帯がつながる場所まで登ることにする。リムガードがついてるタイヤならばパンクしたまま走ってもホイールをいためずに走れることは経験しているから、タイヤがリムから外れないようにゆっくりと峠をのぼる。

T4260992_2

峠を登りきったところの駐車場で自宅にいるかみさんに5号機での救援を要請(汗)とりあえず、家にあった17インチホイールに履き替えて無事帰還。帰宅後、バーストしたフロントタイヤのトレッドをみてみたが、グルーブがかなり剥離しており、前輪の空気圧が不足気味だったことが解る。やはり標準の1割増の2.4ぐらいまであげないとだめみたいだ。

T4260984

T4261005

左右で違うインチは気持ちわるいので、右側も17インチに戻してこんな感じに;;;

とりあえず近所のタイヤショップやイエローハットなどに電話してNEROと同グレードで225−40R18の在庫がないか聞いてまわるが全くなし。そこで困ったときのピレリ横浜だよりで電話すると、ラッキーなことに減り具合は今はいてるのと同等のNEROの中古タイヤがあるので、すぐに送ってくれるという。

すっかり安心したこともあり、17&18のハイブリットな乗り味を試したく、峰の茶屋へ登ってみる。17インチの扁平45%はあたりが柔らかくていい感じでこの組み合わせは見た目のおかしさをのぞけば結構いけるかもしれない。

その後、1000m林道にある某大学の保養所の絶景ポイントへ。そこから望む浅間山は前日に降った雪で久々に冠雪していた。

T4261043

T4261045

T4261021

南側は、遠くに八風山が見えた。ピレリ横浜が送ってくれたタイヤは翌日到着。さっそくタイヤガーデン佐久南店にてホイールへの組み替えをしてもらって本日無事装着。空気圧を前2.4、後ろ2.3に設定して走ってみたら、かなりいい感触になった。

| |

« 【オフミ】EPOJ餃子自作自食ミーティング | トップページ | 【ドライブ】今シーズン初のパノラマライン出撃。 »

メンテナンス」カテゴリの記事

TT」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

コメント

前17、後ろ18は結構いい感じでした。前後別サイズはスポーツカーとしては稀有なことではないので、ホイールの色が違うのさえ気にならなければ、タイムだすならこのセッティングがいいんじゃないかと思います(笑)

ピロアッパーは、このほかにもありますけど、メンテが面倒で今まで見送ってましたが、ここまでタイトにきまるとメンテは地道にやるかなーって感じです;;;

投稿: ta_tsu | 2009年4月30日 (木曜日) 11:01

おはようございます。
いつもta_tsuさんのインプレ楽しく拝見させていただいてます。柔軟というか..いいか..なところがいいですね(笑)
話変わって、このアッパー作りがよいですわ。うちの車も、これのおかげで手応えのあるハンドリングになりました。
ちょっと難はSACHSだったせいか、ポン付けとはいきませんでした。

投稿: きんようどよう | 2009年4月30日 (木曜日) 07:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【メンテ】1号機に新アッパーマウント装着。:

« 【オフミ】EPOJ餃子自作自食ミーティング | トップページ | 【ドライブ】今シーズン初のパノラマライン出撃。 »