« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月30日 (木曜日)

【ドライブ】今シーズン初のパノラマライン出撃。

T4291077

パノラマラインの冬期通行止めが解除されたのは、先月だったけれど、ここのところ5号機の足回りのセッティング出しに没頭していたことや、行こうと思うと雪や雨が降ったりと、なかなか走りにいけなかった。4月も押しつまった先日、好天に誘われ、ほぼ3週間ぶりに3号機をガレージから引っ張りだし半年ぶりのパノラマラインへ。

続きを読む "【ドライブ】今シーズン初のパノラマライン出撃。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【メンテ】1号機に新アッパーマウント装着。

T4261000

6.7万キロ走行時に交換した回転調整式アッパーマウントが、10万キロすぎたあたりからガタガタになってきて調整も困難になったので、京都のH-SPORTSさんが扱っているピロ使った調整式アッパーマウントへの交換をいつもアライメント調整をお願いしているガレージESにてアッパーマウント交換とその後のアライメント調整を施行していただく。

続きを読む "【メンテ】1号機に新アッパーマウント装着。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月28日 (火曜日)

【オフミ】EPOJ餃子自作自食ミーティング

4月初旬、いつものミータリアン仲間が軽井沢に集結(笑)、年に一度の自作自食オフのためだ。去年は、下仁田IC集合だったけれど、今年は美味い蕎麦ランチスタートなので、碓氷軽井沢ICの一つ先の佐久平SAのスマートIC出口のパラダ集合となった。

T4110264_4

20090412

集まったクルマはAudiTTメインだけれど、先月、長年連れ添ったTTCQ3.2からフラッグシップたるR8に乗り換えた新pookey号と、同じく先月、S4からメガーヌRSに乗り換えた新Rity号が初来訪。

続きを読む "【オフミ】EPOJ餃子自作自食ミーティング"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月24日 (金曜日)

【クルマ】セブン系フレイザーの愉しさ。

T4120391

雪がなくなってから、軽トラ以外で一番乗ってるクルマは、間違いなく5号機。毎週末、雨もしくは雨が降りそうな天気でなければ、土日の両日、最低でもどちらか一日はかならず乗っており、ほぼ毎週末、満タン(といっても20L程度)にしてる。リッター6〜7kmの燃費だから毎週末120km以上走ってることになるが、一往復20kmの碓氷峠旧道を6往復だ(笑)。

 

T4120398

乗ってる理由は非常に簡単で、いろんな意味で難しいことを上手にやり遂げるおもしろさ。セッティングも難しい、ライン取りも難しい、アクセルワークやブレーキングも難しい。もちろん、いい加減に長してのることも可能だけど、それじゃ乗ってる意味がないから、いつも本気で集中(笑)

だから面白い。

続きを読む "【クルマ】セブン系フレイザーの愉しさ。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水曜日)

【メンテ】2号機初リフトアップ&夏靴はきかえ。

1号機の夏靴交換でいろいろとトラブったおかげで、2号機の履き替えは1週間おくれに(笑)

T4180701_2

2号機をリフトアップするのはもちろん初めて。リフトにのせてみると、今までで一番大きなクルマだということが解った。長さ的にこれ以上全長が長いクルマをリフトアップするためには、ガレージの中を整理整頓するか、ガレージのシャッターをあけた状態でないとだめだろう。普通に考えれば整理整頓だろう(笑)

T4180702

整理整頓の一番は、写真奥に見える縦置きになってるZ8のハードトップを購入して2年寝かしてるハードトップ用ハンガーに取り付けてハードトップを天井からつるし、以前見て気に入ったIKEAのガレージラックを買って来てパーツ類をきちんと片付ければいいはず・・・ToDoとしてiPhoneに書いておこう;;

T4180721

いざリフトアップして驚いたのは、今や旧式になった2号機の2.4-V6+CVTはかなりフロントヘビーなこと。リフトのブームが入る範囲の位置では水平がでず、前後のブームのパッド高さ調整でリアを5cm近く下げなければならなかった。

続きを読む "【メンテ】2号機初リフトアップ&夏靴はきかえ。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

【メンテ】1号機、いつもどおりに夏靴交換のはずが・・・

R0018365

R0018364_2

R0018367

R0018369

1号機、2号機を夏靴に交換するのは12日の予定だった。いつもどおり、リフトアップして冬靴をはずし、夏タイヤのホイールを装着するのに15分ほど。トルクレンチできっちり締めたあと、2号機と入れ替えるためにリフトからバックでだした。

R0018375

そこで問題発生。写真のとおりガレージから3mほどバックしたところで、ガリ、ゴキという嫌な音が後輪から。なにか、踏みつぶしたかと慌ててクルマの後ろにまわって確かめたけれど、なにもなし。おそるおそるさらにバックするとまた、ゴキゴキという金属のあたる音。タイヤをくむときにキャリパーを引っ掛けたかもしれないと思い、とりあえずリフトにもどして後輪を外してみた。

続きを読む "【メンテ】1号機、いつもどおりに夏靴交換のはずが・・・"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »