【クルマ】セブン系フレイザーの愉しさ。
雪がなくなってから、軽トラ以外で一番乗ってるクルマは、間違いなく5号機。毎週末、雨もしくは雨が降りそうな天気でなければ、土日の両日、最低でもどちらか一日はかならず乗っており、ほぼ毎週末、満タン(といっても20L程度)にしてる。リッター6〜7kmの燃費だから毎週末120km以上走ってることになるが、一往復20kmの碓氷峠旧道を6往復だ(笑)。
乗ってる理由は非常に簡単で、いろんな意味で難しいことを上手にやり遂げるおもしろさ。セッティングも難しい、ライン取りも難しい、アクセルワークやブレーキングも難しい。もちろん、いい加減に長してのることも可能だけど、それじゃ乗ってる意味がないから、いつも本気で集中(笑)
だから面白い。
で、ついつい熱中してしまうわけだけど、どのぐらい愉しいかってのは、このビデオを見てもらうのが一番良い。テレビゲームっぽいカメラアングルにしてみたので、ゲーム画面的にみえるので、フロントタイヤの向きとコーナーの関係をみれば愉しさの片鱗が伝わると思う。スピード感を増すためにちょい早回しになってるのは多めにみたください(笑)
で、ここ一ヶ月の熱中しすぎから、先日、自分の小さなミスから砂利と落ち葉に足を取られて、とうとう5号機を小破させてしまった;;;
砂と落ち葉にのってスリップ、スライドしたリアフェンダーがガードレールの突起部分にちょうどヒット。テールライトが割れた程度の衝撃だったのだけれど、テールライトだけでなくフェンダーまでクラックが入ってしまった。走るのに支障がないとはいえ、このまま乗るのは忍びないので主治医に相談のうえ、明日から修復入院。ついでに、エンジン、ミッション、デフの油脂類も交換してもらう予定。GW後半に間に合うと良いのだけど。
【おまけ】 足回りのセッティングだしのさなか、こんな感じで回ってました(笑)
| 固定リンク | 0
「セブン&フレイザー」カテゴリの記事
- 【オフミ】蓮会へ行く。(2012.01.18)
- 【ミニミー】碓井ヒルクライム的オフ。(2011.08.31)
- ロータスセブンと避暑地の夜を彩るパーティと。(2011.06.29)
- 【ミニミー】初めてのフレイザーのツーショット(2011.06.20)
- 【メンテ】5号機フレイザーなんやかんやメンテナンスづくし(笑)(2009.08.17)
「インプレッション」カテゴリの記事
- 【クルマ】シトロエンDS3カブリオに乗る(2014.01.04)
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- 【インプレッション】テスラ・ロードスターに乗り、将来を見据える。(2012.07.05)
- 軽井沢ベース。絶賛配信中。(2012.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あのレストランは、ここものぞいている地元在住の友人の行きつけのお店でした。
>キレイに回りますねぇ。
Z8やTTでも、何度か回ってますが、正直にいうときれいに回るコツあったりします・・・サーキットで200km近い速度からテールブレイクしたときに、小さくスムーズにスピンできると大きな事故にならずクルマをこわさずにすみます。
投稿: ta_tsu | 2009年4月26日 (日曜日) 00:18
先日のコメントの、レストラン、まさにそれです。実は我が家とかなり近いのです(笑)
しかし車体が小さいとスピンしても回転直径が小さいからキレイに回りますねぇ。一度A4の3.2qが箱根旧道でズルっとなり、思い切りカウンターを当てた時は生きた心地がしませんでした。
走って楽しい=気兼ねなく走られる=小さく軽い車。最近、つとにそう思います。
投稿: Flyingkoala | 2009年4月25日 (土曜日) 23:49