【メンテ】我が家の燃費公開。
このご時世だから、いろんな方から聞かれることが多いのが燃費。660cc〜5000ccと幅広く取り揃えてるから、ある意味データとしては面白いかもしれないのでここで公開することにした。
燃費計測は満タン計測方法で行っており、ドライブCPがある1号機〜3号機については、両者の誤差がほとんど無いことを確認しているのである程度の精度はあると思う。燃費記録はiPhoneのアプリ「AccuFuel」を使っている。
まずは、一号機から。結構、波があるのが解るけれど、ほぼ平均して8km/L。10万キロ越えたチューン車にしては上出来。波があるのは単純に走り方の違い(笑)。08年の9月以降で最も良かったのが08年12月頭の10.1km/Lで、もっとも悪かったのは、今年の5月のGWの6.1km/L。
ワインディングをグルグルすると顕著で、その辺りはこのBLOGを見てもらうとわかるかもしれない。
2号機は、波が少なめだけどよく見ると右肩さがりになっているのが解る。おそらく徐々にエアクリーナーとかがつまり気味になっているのかもしれない。08年11月以降で、最も良かったのは昨年末の9.4km/L。最低は、5月中旬の7.4km/L。でも、平均すると概ね8.5km/Lあたり。CVTの良さを生かした走り方をすれば9km/Lはコンスタントに維持できそうなんだけれど、ついつい飛ばすからこの数字(笑)
3号機は、5Lという排気量を考えれば、2号機の半分になりそうな気がするが、意外にもコンスタントに6km/L。最低が08年10月下旬の5.3km/L、最高が08年12月初旬の7km。排気量と馬力考えたらかなり良い燃費じゃないかと(笑)
で、一番燃費が良いのは、当然ながら4号機。波があるのは、おもにタンクにちゃんと満タン入れてもらえないことがあるから。最高は08年11月初旬の15.8km/L。最低は最高の翌週の7.8km/L・・・つまり前の週がちゃんと満タンでなかったってこと(笑)
結局コンスタント平均的には13km弱。フルタイム四駆でスタッドレス履きっぱなし、ATにしてはいいんじゃないだろうか。
最後の5号機のデータはあくまで参考データ(笑)。というのも、オドメーターの精度がかなり微妙。でもって満タンってのも微妙。まあ、雰囲気的にこのぐらいって感じで。オドメーターが1割増ぐらいの雰囲気なので、実際は6kmちょいではないかと。
1.6Lで180PSを絞り出すために。ウェーバー45DCOEでガバガバ燃料ぶっ込んでるにしちゃーいいんじゃないかと。ぐっと我慢して7000回転までひっぱらず、4000回転までしかまわさないで乗れば、10kmぐらいまで行くような気がするんだけれど・・・・
いつかは試してみたい。
| 固定リンク | 0
« 横浜まで。 | トップページ | おもしろ広告だけど »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- 【メンテ】5号機の車検とプチモディファイ(2011.10.07)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
「Z8」カテゴリの記事
- Z8の記憶。(2012.04.16)
- 【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。(2011.12.08)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ドライブ】夕焼けを見に海へ。(2011.06.25)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
「BMW」カテゴリの記事
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- Z8の記憶。(2012.04.16)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ドライブ】夕焼けを見に海へ。(2011.06.25)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
「スバル」カテゴリの記事
- 【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画(2011.09.18)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 【メンテ】我が家の燃費公開。(2009.07.01)
- 恒例、注連縄装着の儀。(2008.12.28)
- 恒例、注連縄装着。(2007.12.31)
「サンバー」カテゴリの記事
- 【ドライブ】謹賀新年、恒例の走り初めへ。(2012.01.01)
- iPhoneに残されたドライブルートレコード。(2011.04.23)
- ガレージより謹賀新年。(2011.01.01)
- 【メンテ】我が家の燃費公開。(2009.07.01)
- 恒例、注連縄装着の儀。(2008.12.28)
「セブン&フレイザー」カテゴリの記事
- 【オフミ】蓮会へ行く。(2012.01.18)
- 【ミニミー】碓井ヒルクライム的オフ。(2011.08.31)
- ロータスセブンと避暑地の夜を彩るパーティと。(2011.06.29)
- 【ミニミー】初めてのフレイザーのツーショット(2011.06.20)
- 【メンテ】5号機フレイザーなんやかんやメンテナンスづくし(笑)(2009.08.17)
「A4C」カテゴリの記事
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- 【ドライブ】謹賀新年、恒例の走り初めへ。(2012.01.01)
- 【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:常滑編(2011.06.17)
- 【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:瀬戸編(2011.06.17)
- 2011GWのもろもろ【その4】5日〜8日編(2011.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Z8は、低速トルクが十分にあるので、町中はほとんど4速で2000〜3000回転ぐらいで走ってるのと、渋滞でも2速いれっぱなしだし、ワインディングを普通に走るときは、3速AT状態だからこの燃費だと思います。
うちのAllroadは2.7Tってこともあって、コンスタントに7.5kmぐらいはでてました。タイヤとホイールを軽量にするだけで結構かわりましたね。
投稿: ta_tsu | 2009年7月 4日 (土曜日) 12:45
意外とZ8がいいですねぇ。前の愛車のオールロード4.2は高速7割乗っていたのに、何故か5.7kmリッターと悩ましい数字でした。今のボルボで7.5kmリッター。両方ともプリウス時代の車としては落第ですが、2t四駆のハイパワー車と考えると・・・
世の中、見方で何もかもが変わります、笑
投稿: Flyingkoala | 2009年7月 4日 (土曜日) 12:20