« 【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:三島編 | トップページ | 【メンテ&カスタマイズ】TTエアクリーナー交換。 »

2009年9月18日 (金曜日)

【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:完結編

鰻の後は第一国道にでて、宮ノ下の「NARAYA CAFE」をめざす。予想通り夏休み最後の週末は交通量も多く流れが悪いのを、うまいこと裏道を抜け15時半には宮ノ下に到着。町営駐車場にクルマを入れて駅に向かう。

T8293785

T8293801

T8293813

T8293802

急な坂を上りきったところに駅はあり、駅についたらちょうど登山列車が入線。遠くから列車がホームに近づいてくるこのアングルが自分の一番好きな構図(笑)

駅から少し下ったところに「NARAYA CAFE」はあった。坂道に面しているので、一階と二階のどちらからでもお店にはいることが出来る。

T8293789

T8293792

T8293796

T8293793

T8293826

T8293812

二階からの眺望は絶景だけれども、箱根とはいえ夕方で風が凪いでいたので、暑かったから、氷イチゴで涼をとる。店内には、このカフェをベースに改装予定の「ならや旅館」の建築模型がいい具合に歳を重ねた桐ダンスの上に飾られていた。
小一時間お茶したあと、AMMAの会場である「彫刻の森美術館」に向かう。

T8293833

夕焼けの茜空を見ながら友人達と他愛のない話をしながら、ダラダラと坂道を下るのって、なんだか学校がえりのようで妙に楽しい、男子は男子同士、女子は女子同士になってるし(笑)。

彫刻の森につくと、すでにエントランスはアウディだらけに。いつもながら壮観。まるでアウディのCM撮影のよう;;

T8293843_4

T8293842_2

T8293841_2

そんな騒然としているエントランスのロータリーの植え込みの脇で、まるで頓着無く毛繕いに没頭している彼はこの場所の主たる貫禄十分。この距離で近づいても逃げなかったが、こちらを一瞥すらせず。恐れ入りました。

例年は8月の頭だから、この時間でも明るいのだけれど、さすがに8月末となると、日没が速い。

T8293850_2

T8293848_2

T8293859

T8293863

そして、ライブはいつも通りすばらしいロケーションの中で始まり、10周年を記念するに値する豪華メンバーのすばらしい演奏を堪能。遠くここまで来てよかった。

【おまけ:三島大社の福太郎餅】

T8303864

T8303866

T8303875

食べたいなぁ・・・・

 

| |

« 【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:三島編 | トップページ | 【メンテ&カスタマイズ】TTエアクリーナー交換。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

オフミ」カテゴリの記事

ロングドライブ」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

A4C」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:完結編:

« 【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:三島編 | トップページ | 【メンテ&カスタマイズ】TTエアクリーナー交換。 »