« 【ドライブ】秋の蓼科・小淵沢界隈を食べ走り。その2・完結編 | トップページ | 【カスタマイズ】3号機用ウインドディフレクタ到着。 »

2009年11月11日 (水曜日)

【オフミ】第2回Z8オフ。

10月の某日、mixiで知り合ったZ8オーナーの皆さんと2回目のオフミを開催。集合場所は東名の海老名SA。

Ta224629

前回は、ほとんど走らないランチミーティングだったが、今回は富士吉田うどんを食べがてらのランチツーリングオフ。秋も深まる時期なので紅葉見物をかねてのルートはこんな感じで。

20091109_195813

集合・解散はともに東名の海老名SA。赤の往路は東名厚木から、宮が瀬経由の道志道。復路は、東富士五湖有料道路経由の御殿場ICから東名をのぼる。ぐるっと回っておおよそ114kmほど。松茸オフの一部とほぼ同じ距離。

厚木ICを降りたあとは、釣りで通った裏道を駆使しつつ宮が瀬ダムから道志へ。

R0020148

R0020150

R0020209 

R0020211

R0020212

宮が瀬の紅葉はまだまだだったけれど道志みちは、かなり綺麗に色づいていた。道の駅でトイレ休憩の後、山中湖へ。

Ta224652

Ta224654

道志よりいっそう鮮やかな紅葉の向こうには富士山。やっぱり富士山はいい。なごむなぁ。

予定どうり12時すぎに、ランチ場所の「麺許皆伝」に到着。地元のひとですでに外待ちの列ができていたが、5分もまたずに入店できた。

Ta224663

Ta224659

これがオススメの「欲ばりりうどん」。竹輪の磯辺揚げに、甘辛の肉、わかめが入って550円也。麺は富士吉田うどんの伝統的なほうとう的堅さとはちがう、讃岐うどん的なしなやかな腰のある麺。このあたりは好き嫌いが分かれそう。

うどんで腹いっぱいになったあとは、お茶&スイーツをいただきに、ホテルマウント富士へ。ただし直行するのは味気ないので、忍野の「花の都公園」にちょいと寄り道。互いのクルマをチェンジしてマウント富士へ。

Ta224664

Ta224678a

Ta224686

Ta224697

15年ぶりに訪れた「ホテルマウント富士」は、「東急ハーベストクラブ山中湖」になっていてちょっとびっくり。軽井沢の万平ホテルといい、ハーベストは地道に老舗を押さえてる。ガーデンカフェで、季節のスイーツをいただきながら、愛車交換のインプレやら、V8、V12のアストン話、海釣りの極意やらと1時間近くまったり。ふと気がつけばティーラウンジには自分たちだけなのに気づき撤収(笑)。最終解散地の海老名SAへ向かった。

Ta224706

Ta224714

Ta224727

Ta224732

Ta224747

Ta224751

Ta224752

Ta224783

海老名SAに着いたのは、夕闇せまる頃。最後の休憩をしたあと、再会を約束して解散した。

全走行距離:490km(軽井沢〜海老名SAも含む)

平均燃費:6.9km

| |

« 【ドライブ】秋の蓼科・小淵沢界隈を食べ走り。その2・完結編 | トップページ | 【カスタマイズ】3号機用ウインドディフレクタ到着。 »

オフミ」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

Z8」カテゴリの記事

BMW」カテゴリの記事

コメント

前回は4台だったんで、やっぱり3台はちょっと寂しかったです;;
この日は、曇りでしたが見えてましたね。ホテルに着いたときには、まだランチバイキングやってたんですが、なかなか良さげだったので次回はランチも食べてみたいと思ってます。

麺許皆伝のうどん美味しかったので、次回あちらに行かれた時にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。

投稿: ta_tsu | 2009年11月11日 (水曜日) 18:23

Z8が3台も揃うと、かなりインパクトありますね~
それにしても、以前、話の種になったホテルマウント富士に行かれたとは…
ホテルから富士山は見えましたか?!
私が行ったときは、ほぼ見えませんでしたが…^^;

投稿: クア太郎 | 2009年11月11日 (水曜日) 15:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【オフミ】第2回Z8オフ。:

« 【ドライブ】秋の蓼科・小淵沢界隈を食べ走り。その2・完結編 | トップページ | 【カスタマイズ】3号機用ウインドディフレクタ到着。 »