【クルマ】BMW、そしてプジョーの明日のクルマを見た。
奇抜なスタイルなのに、システムは実用的というあたりがゲルマンらしい。思えば、会場内にこれらのクルマが自走して走って来たとき、一切排ガスの臭いがなかった。まさにクリーン。あまりに当たり前にさらっと来られたから、その時には全くその違和感に気付かなかった。
そして出口近くにずらりと並ぶ、BMWの明日のクルマ達。あまりに普通の顔と形でありながら中身は先進のメカニズム。でも、どこかよそよそしいアウェー感を感じてしまうのは、なぜだろう。この日の為に3号機で臨んだんだけど(笑)
雨に煙るベイエリアを後にして、高層階が雲に隠れる六本木へ。今度はライオンの明日のクルマが並べられていた。


事前に手渡されていたお見合い写真は、すこぶる良く撮れていたんだと感心させれらてしまう。昔の彼女の面影をどこか求めていた自分が悪いのかもしれない。それは似てて非なるもの。
バブルルーフはどこか未来的ではあるけれど、ボディ自体はポストモダンではなかった。ありふれたプレスラインの張り合わせ。愛嬌のある顏は親しみやすいけれど、全体に大造りでフォトジェニックには遠く、同時に展示されていたスモールカーの存在感に完全に食われていると感じてしまった・・・残念(笑)
限定のBMWイベントに誘ってくれ、夜の天鳳までつきあってくれた友人に感謝。
| 固定リンク | 0
「クルマ」カテゴリの記事
- 【クルマ】シトロエンDS3カブリオに乗る(2014.01.04)
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- 【インプレッション】テスラ・ロードスターに乗り、将来を見据える。(2012.07.05)
- 軽井沢ベース。絶賛配信中。(2012.05.23)
「BMW」カテゴリの記事
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- Z8の記憶。(2012.04.16)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ドライブ】夕焼けを見に海へ。(2011.06.25)
- 【メンテ】3号機 BMW Z8のブレーキローター交換。(2011.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
QUATTOMOさん>
コメントありがとうございます。BMWのイベントのビジュアルは素敵だったんですけど、全体の内容的には盛り上がりにかけてオープニングの仰々しさからすると尻すぼみな印象でした(笑)
RCZについては、思い込みと思い入れが先行しすぎたな~って思ってます。フラットな気分で見てたら以外に良いのかもしれません。色もあるかな。MTモデルをみたら、毎度のことながらあっさり朝令暮改するかも(笑)
投稿: ta_tsu | 2010年7月 5日 (月曜日) 11:46
ども、遅くなりました
BMでこんなイベントあったのですね(日比谷のクワトロナイトより洗練された感じです)
シザースドアは実用性がありそうで、このままでたらかなり魅力的です。
RCZお気に召さなかったようですが、けっこう好きです
最後の写真、右斜め前からのアングルは、406クーペから(これだけピニンですが)続くプジョーっぽさが感じられて
こんな表情だったんだと思うところがありました。
投稿: quattomo | 2010年7月 5日 (月曜日) 00:26
クア太郎さん、コメントありがとうございます。
自分も、淡い期待をもって閉店間際に押しかけてまで見に行っただけに、実車をみてけっこう落胆しちゃいました。まあ、勝手な思いいれと思い込みだったなと。
もし8JTTCQかRCZかいずれかどちらかを戴けると言われたら、決め手にかけてかなり葛藤しそうです(笑)
投稿: ta_tsu | 2010年6月28日 (月曜日) 15:16
ネット上での紹介記事などを読んで、RCZは初代TTの再来?!
この世から台数が減るしかない初代TTをせっせと維持してきた私の立場は?!と思ってましたが…
ta_tsuさんの写真を見て、杞憂だったと思い、安心しました。
特にヒップのあたりが、初代TTのセクシーな・やわらかな・女性的な丸いお尻では無くて、
筋肉質な・男性的な筋肉の盛り上がりのようなラインが入っていて、私の好みではなかったです。
遠目には私好みの女性のように見えていたけれど、近寄ってみると・・・って感じで、初代TTオーナーとしては安心しました。
投稿: クア太郎 | 2010年6月28日 (月曜日) 13:59