【ロングドライブ】今年は日帰り。AMMA2010箱根へ往く。
今年もAMMA箱根の季節がやって来た。去年は前乗りで沼津へ行き、ライブ当日の昼からオフ会的な展開だったけれど、今年は、シンプルにさくっと500kmちょい走って日帰りでのトンボ帰りのスケジュール。
ルートは去年の往路と同じルート(上信越道→関越道→圏央道→中央道→河口湖→御殿場→乙女峠→強羅)を往復。予想では中央道が午前中いっぱい談合坂を頭の渋滞になっていたので、その裏をかくべく昼過ぎに自宅を出発することにし、朝食の後、まずは1号機の洗車(笑)
ほぼ3週間ぶりの洗車とワックスですっきり。
家をでたのは12時過ぎだったので、サンデクジュペリの星の王子さまをフューチャーして話題の寄居PAに立ち寄ってランチ。
13時過ぎているのに、人は多く、レストランは2時間待ち!ってわけで、まるでビーチのような強い陽射しをかろうじて避けられるパラソルの下でのオムライスを頂いた。
寄居PAを出た後は、そのままノンストップで箱根へ向かう。御殿場市内で少し渋滞したものの、4時ちょっと前に宮ノ下へ到着し、町営駐車場にクルマをとめてパンを買いにここへ。
うーん、素晴らしい!夫婦ともども、この素敵な配色で、かつ細かなところまでアーティスティックなコダワリがあって、絶対にアタリカフェと確信。迷わず店内へ飛び込んだ。
ビンゴ!このガチャガチャでゴチャゴチャ感がキッチュで素晴らしい。
一階のゴチャゴチャ具合とは違って、二階はギャラリーっぽい開け方が心地よい。一見マチマチな色のテーブルと椅子にみえてきっちり全体のトーンマナーのバランスに収まっている。
パーティクルボードやコンパネが剥き出しなんだけれど、ちっとも安っぽく見えないし天井をとっぱらって屋根裏の梁を見せてることや、座席の間隔を広くとることで、開放感のある居心地の良いスペースになっていた。
食器類のコダワリも素敵だけど、一番やられたのは、この手書きのメニュー。オーナーの娘さんの作とのこと。この画風は自分が大好きで尊敬してやまない絵本作家の山本徹氏と同じテイストでドマン中。
まだまだ長いしたかったんだけれど、本題のAMMAの開場時間が間近になったので後ろ髪をひかれつつも「カフェドモトナミ」を後にして会場へ。
会場に着くと、新車をディーラーから受け取った足でそのままやって来た某氏と合流。メールにリンクされた携帯のバーコードを見せてチェックインすると冒頭のリストバンドを渡されるという今時のスタイルで入場(笑)
本日の走行距離:450km
平均燃費:9.0km/L
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 【NBRツアー】初日、デュッセルドルフより。(2011.09.02)
- 【ドライブ】岡谷の絶品鰻、そして諏訪大社巡り。(2011.08.15)
- 【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:常滑編(2011.06.17)
「音楽」カテゴリの記事
- 【ロングドライブ】今年は日帰り。AMMA2010箱根へ往く。(2010.08.31)
- 【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:完結編(2009.09.18)
- 【ロングドライブ】夏の終わりの箱根旅:三島編(2009.09.18)
- 専用車両はカッコイイ!(2008.12.19)
- 今月購入のアルバムたち(2007.06.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 蕎麦の花と青空と。(2013.09.01)
- 浅間ヒルクライム2012。(2012.09.14)
- 【ドライブ】中華ランチを食べがてら紅葉狩りへ。(2011.10.27)
- 【NBRツアー】特集編その5:ポルシェ博物館-3(シングルパーパス編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
「ロングドライブ」カテゴリの記事
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 【NBRツアー】三日目、シュツットガルトからケルンまでアウトバーンで往く(2011.09.09)
- iPhoneに残されたドライブルートレコード。(2011.04.23)
- 【オフミ】恒例、鮟鱇オフの記憶。(2011.03.20)
- 【ロングドライブ】穴水牡蠣祭りツーリング後編。(2011.02.17)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
KOKOOKUDAさん>
こちらのでもコメントありがとうございます。自分が見たものをそのままに収めたいとおもっているのだけれども、まだまだ半分もカメラに入ってないんですよねぇ;;;でも、ありがたい応援の言葉を粮に、今後も精進しますので、飽きずに見てやってください。
投稿: ta_tsu | 2010年9月 1日 (水曜日) 12:02
美しい写真に見惚れてしまいます。。。
パキッと感がたまりません。素敵です。
投稿: KokoOkuda | 2010年9月 1日 (水曜日) 09:05
QUATTOMOさん>
早速のコメントありがとうございます。寄居PAは中々可愛いのですけど、いかんせんレストランは座席数すくなすぎで、お子さん連れがあの待ち時間はあり得ない感じです。ビュッフェスタイルだからみんな時間一杯食べるし。。。
ちなみにオムライスはテイクアウトもできるそうです。
投稿: ta_tsu | 2010年9月 1日 (水曜日) 01:41
>アンチエージングしてるのかな
彼が出てきた時に前の方に見に行ったのですが、ホントあんまり変わってなくて(懐メロと相まって)時が止まってるようでした。
寄居のパーキングにこんなのが出来たのですね。冬の上信越道の帰りは釜飯買って帰っていたのですが、今シーズンから夕食はココになりそうです(笑)
投稿: quattomo | 2010年9月 1日 (水曜日) 01:26