« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火曜日)

【ロングドライブ】今年は日帰り。AMMA2010箱根へ往く。

今年もAMMA箱根の季節がやって来た。去年は前乗りで沼津へ行き、ライブ当日の昼からオフ会的な展開だったけれど、今年は、シンプルにさくっと500kmちょい走って日帰りでのトンボ帰りのスケジュール。

P8296658

ルートは去年の往路と同じルート(上信越道→関越道→圏央道→中央道→河口湖→御殿場→乙女峠→強羅)を往復。予想では中央道が午前中いっぱい談合坂を頭の渋滞になっていたので、その裏をかくべく昼過ぎに自宅を出発することにし、朝食の後、まずは1号機の洗車(笑)

P8286480

P8286484

ほぼ3週間ぶりの洗車とワックスですっきり。

家をでたのは12時過ぎだったので、サンデクジュペリの星の王子さまをフューチャーして話題の寄居PAに立ち寄ってランチ。

P8166228

P8286496

P8286491

13時過ぎているのに、人は多く、レストランは2時間待ち!ってわけで、まるでビーチのような強い陽射しをかろうじて避けられるパラソルの下でのオムライスを頂いた。

続きを読む "【ロングドライブ】今年は日帰り。AMMA2010箱根へ往く。"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水曜日)

【ドライブ】明野のハイジの村へ往く。

向日葵畑を見に明野まで来たついでに以前から来て見たかった「ハイジの村」へ立ち寄った。

P8226356

P8226357

外から見た感じは、赤城山のドイツ村とかに近い雰囲気だけれど、明確なキャラクタとテーマがある分まとまってるんじゃないかと期待しつつ500円の入場料を払って中へ。

続きを読む "【ドライブ】明野のハイジの村へ往く。"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年8月14日 (土曜日)

【ドライブ】夏の一日。ゲリラ雷雨そして洗車。

最近、都内に出かけると、帰り道にゲリラ豪雨に見舞われることがたびたびある。朝出るときは晴れていて、それはもう絶好のドライブ日和だったりするのに、夕刻、帰路につくと、北上するにつれて徐々に雲行きが怪しくなり、稲妻が遠くにみえはじめ、遠雷が響きはじめ最後は洗車機に入ったような状況に陥る。

こんな感じ・・・とくに最後のカットの雨音に注目してほしい(笑) ちなみに、このビデオ、撮影編集(編集はReelDirector)すべてiPhone3GSのみ。HDが取れるiPhone4には及ばないけど、なかなかしっかり録画&録音できてると思う。

こんだけの豪雨を走れば、洗車の必要がないぐらいに綺麗になってそうなもんだけれど、結局、自宅界隈につく頃には雨が上がってるので、さにあらず。

続きを読む "【ドライブ】夏の一日。ゲリラ雷雨そして洗車。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月13日 (金曜日)

【ドライブ】夏の一日。Bayside Drive.

P8065767

P8065771_2

すこし離れた場所から眺める都会の水平線は、どっか物悲しい。

大きなビルがセットかミニュチュアに見えてしまい、小さな窓にともる灯りのひとつひとつにリアルな人生や生活があるように見えないことや、人工物は、どんなに緻密に造られても、使われなくなった瞬間に、いともたやすく廃棄物や廃墟になる現実をしっているからかもしれない。

続きを読む "【ドライブ】夏の一日。Bayside Drive."

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木曜日)

さよならユーゾー。

30年前自分がバイク一筋だったころ、奴は数少ない同じRZに乗る後輩だった。部活に参加してるのか、友達繋がりで遊びに来てるのか、よく解らないふわっとした関係からスタートしてたっけ。

奴のRZのマフラーがあのyuzo製だったことから、いつの間にか苗字とも名前とも関係なく、「ユーゾー」とみんな呼んでいた(笑)。メカニックとしてのタレントがあり、自分や仲間のバイクやクルマを弄る時に頼れる奴だった。

P5012214

ここ数年は、バイクよりクルマがメインになり、クルマ造りにハマっていた。そして今年のGW。奴の自信作でエンジン、足回り、ミッション、デフ、必要なところにきちんと手をいれ、1tしかないN1車両ベースのパルサーSRを持ち込んで来て、その安定した速さで一号機の後を追いかけ回された(笑)

続きを読む "さよならユーゾー。"

| |

2010年8月 3日 (火曜日)

【クルマ】プジョーRCZに乗り、MTモデルへの期待高まる。

モータショーで見た時の印象とあまりの違いに落胆を隠せなかった初対面から、ほぼひと月。プジョーのインフォメーションからRCZの試乗車が中央ショールームに準備されたとの連絡をうけ、さっそくプジョー中央ショールーム向かった。

P8015706

ショールームの前に停められていた試乗車は、ブルー。この色だと印象が全く変わる。前回のオレンジメタリックに比べると、エッジが効いててシャープな印象。買うならこの色がいい。
お茶も頂かずに、急いで運転席に乗り込む。

続きを読む "【クルマ】プジョーRCZに乗り、MTモデルへの期待高まる。"

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »