« 【ドライブ】霧積〜モアザン中之条~八ッ場ダムへ往く。 | トップページ | 【メンテ】一三五、三役そろって夏仕様へ »

2011年3月23日 (水曜日)

noktonにハマる、その②

こちらの「noktonにハマる、その①」で書いたとおり、最近ぞっこんはまってるのが、コシナのマイクロフォーサーズ用ノクトンレンズ(f0.95/25mm)。とにかくこのレンズで写真を撮りたくてしかたない今日この頃(笑) というわけで、こちらでは、クルマ系の写真をアップしたい。

P3052307

P3052312

なんでもないアングルの写真なのに、表現力豊かにみえちゃうのがこのレンズの凄さ。大口径でかつf0.95という明るさ、絞りもピントもマニュアルなおかげで、見たままに写真が撮れるのがすばらしい。やっぱり絞りこんでいけば画面が暗くなるってのが自然だし、それをふまえて撮りたい絵が見えるのが良い。

P2272118

P2272125

P2272121

P2272134

こうして並べて見るとどの写真も自分の見てる絵に凄く近いなと。遠距離のぼけ具合、近距離のシャープさ、違和感を感じるわざとらしさがない。

P3052322

P3052318

P3052320

P3052323_2

このヒーレースプライト1、すごく状態が良いし、赤ってのが凄く可愛い。60'sギャラリーにて新しいオーナーになる人をいまも待ってるのだけれど、どうです?みなさん。

| |

« 【ドライブ】霧積〜モアザン中之条~八ッ場ダムへ往く。 | トップページ | 【メンテ】一三五、三役そろって夏仕様へ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

TT」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

好きなモノ」カテゴリの記事

Z8」カテゴリの記事

スプライト」カテゴリの記事

オースチン」カテゴリの記事

コメント

ハンダさん>
コメントありがとうございます。一枚目とか、普通のレンズでとったらもっと平べったい写真になってるんですよね。昨今の誇張されすぎるぼけあじとは違う、距離相応のぼけ具合のおかげで奥行きが自然にでてるし。

いやはや、本当に見てるとおりの絵が普通に撮れるのがうれしいです。ライブビューとか一眼だとかいいつつも、絞り込んで行ったときのコントラストやエッジが今までは、まるで見えて無かったってことを実感してます。

sabさん>
見事にはまってます(笑)
重くてでかくて、E-PL1だとかなりバランス悪いんで持ち歩きは厄介なんですけどねぇ。この色と解像度を知ってしまうと、なかなか小さくて軽い樹脂レンズの玉はつかいにくくなりますね。あと仕事でつかうときは別として、趣味オンリーなら固定焦点がおもしろいし。ピオゴンやフレクトゴンあたりもカートの中にずっと入ってるんですが、まずはノクトンできっちり納得いく写真が撮れるようになってからと、誓ってポチをとどまってます;;

投稿: ta_tsu | 2011年3月24日 (木曜日) 11:42

ハマってますねえ~!

シャープさとボケ味が素晴らしいです。
ネコちゃんの毛並みなんて、NEXの標準ではかなり絞らないとぼやーとなっちゃいますが綺麗に写ってますね。
コンタックスG用のビオゴンとよく似た感じですが明るさが全然違いますね。(笑

過度にコントラストが高くなくて自然な感じが好きです。
NEX用も出ないかなあ。

投稿: sabu | 2011年3月24日 (木曜日) 11:07

いいですねーー、Z8一枚目とか、クローズアップのときの後ろのぼけもキレイ。

投稿: ハンダユウジ | 2011年3月24日 (木曜日) 06:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: noktonにハマる、その②:

« 【ドライブ】霧積〜モアザン中之条~八ッ場ダムへ往く。 | トップページ | 【メンテ】一三五、三役そろって夏仕様へ »