2011GWのもろもろ【その1】29日〜30日編
今年のGWは、振り返ると結構盛りだくさんだったと思う。
初日29日は、前日の晩に被災地(福島)から軽井沢に移住してくることになった、クルマ仲間のMさんと、その友人のknさんを拙宅に迎えて、夜遅くまで被災地の現状や、これからのことを話し合ったこともあり、昼近くまでのんびりしてしまった(笑)
5月28-29日に地元軽井沢で開催されるヒストリックカーラリーイベント、ジーロ・デ・軽井沢への5号機でのエントリーを申し込んだあと、それにあわせて、5号機の任意保険の手続きをおこなった(写真は昨年の様子)
自分は3号機にかかっている保険の人身障害でカバーできるのだけれど、ジーロに出場するためには、コ・ドライバーの登録が必要であり、搭乗者保険をふくめた任意保険に加入した。
なかでも、私のお気に入りは、この宮沢賢治にインスパイアされたという「山猫軒」の薪ストーブ。造形アーティスト、ストーブ製作の鉄工房とのコラボによって生み出されたこのストーブのディティールの可愛さは抜群。冬に訪れて日が入っている姿をみてみたい。
幼稚園の見学の後は、須坂から菅平に抜ける国道407号線沿いにある、仙仁温泉岩の湯へ。ここは、予約に苦労する人気の温泉宿で、日帰り入浴などはやっていないため、なかなか入るのに敷居が高い場所なので、何度か通りがかったことはあっても、中を覗いたことはなかった。
川沿いにある駐車場の端に宿への入り口がひっそりとたたずむが、クルマを停めた安藤氏は、勝手知ったる様子で、暖簾をくぐり、ぐんぐんと中へ(笑)
駐車場のあった対岸から橋を渡り川沿いに建つ母屋をぬけた奥にあるカフェ「櫓」のこれまた一番奥の個室に陣取った。窓からは川沿いに咲きはじめた桜がちらほらと見える。小雨が舞う中の落ち着いた新緑に彩られた景色と、うまいケーキとコーヒーを口に運びながら、のんびりまったりと話ははずみ、ついつい長居してしまうったのだけれど、定評あるこの宿のホスピタリティどおり、カフェも例外なくあたたかいもてなしを受けて本当にいい時間をすごせた。
宿の予約状況を聞くと、さすがに週末は予約が埋まっているものの、平日は比較的空いているところもあるとのことなので、今度、泊まりにこようね、とかみさんと話をしつつこの場を後にした。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 【NBRツアー】初日、デュッセルドルフより。(2011.09.02)
- 【ドライブ】岡谷の絶品鰻、そして諏訪大社巡り。(2011.08.15)
- 【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:常滑編(2011.06.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 蕎麦の花と青空と。(2013.09.01)
- 浅間ヒルクライム2012。(2012.09.14)
- 【ドライブ】中華ランチを食べがてら紅葉狩りへ。(2011.10.27)
- 【NBRツアー】特集編その5:ポルシェ博物館-3(シングルパーパス編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
「ミニミー」カテゴリの記事
- 【ミニミー】最近、拙宅を訪れたニューフェイス。(2011.12.31)
- 【クルマ】Z8 meets 8C(2011.11.15)
- 【ミニミー】碓井ヒルクライム的オフ。(2011.08.31)
- 【ミニミー】初めてのフレイザーのツーショット(2011.06.20)
- 【ドライブ】ラストランにお付き合い。(2011.06.05)
「TT」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
- 【ドライブ】千曲川ビューラインと龍顔寺。(2012.01.11)
「アウディ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【メンテ】TTクラッチ交換。(2013.01.06)
- 【メンテ】数年ぶりのパンク修理。(2012.03.13)
- GOProHERO2で準備中。(2012.03.15)
- 【ドライブ】今シーズン初の雪練。(2012.01.22)
「2011 GW」カテゴリの記事
- 2011GWのもろもろ【その4】5日〜8日編(2011.05.17)
- 2011GWのもろもろ【その3】3日〜4日編(2011.05.15)
- 2011GWのもろもろ【その2】1日〜2日編(2011.05.14)
- 2011GWのもろもろ【その1】29日〜30日編(2011.05.13)
コメント