【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画
次は、博物館編に続くと書いておきながら、いきなり違うエントリ(笑)
表題の通りノルドシュライフをインプレッサWRX Stiで4人乗車で周回したときのノーカットの動画。
コースのレクチャーはここをこのクルマで300lap以上している開発ドライバー。4人乗ってるうえに途中で2度イエローフラッグが出てスローダウンしてたり、グランプリコース前のところでパドックを通らされるシケイン状態になっているにもかかわらず、ゲートアウトからゲート入り口まで、概ね12分しかかかってないのがご愛嬌。
※撮影 Djkootan
ちなみに、この動画はYoutubeの動画編集で手ぶれ補正をしているから凄く滑らかに走っているように見えてますが、実際ははるかにバンピー。補正なしの動画を見てもらうとよくわかります(こちらとどうぞ)
今回行く前に、とりあえずGT5で予習をしていったのですけど、実際に走ってみての一番の違いは路面のバンピーさと、コースの場所によってことなる舗装のグリップの違い。これは日本のサーキットでは考えられないほど。地方サーキット以上かなー。このあたり、当たり前のことだけどGT5とはまったく違う。
動画の中でクルマがクラッシュしてた場所は、なかでもクルマがよれやすいところで、ブレーキングのミスでバランスを崩したり、ライン取りのミスで縁石にタッチしたりすると、そのままダッチロールしてコントロールを失う危険な場所でした。
あとあのカルーセルのバンクなんて、それこそガタガタ、ザラザラの林道のコンクリートパネルの舗装路でしたしね。ウェットでのグリップはかなりヤバいけれど、でも一度コツを掴んだら、あのバンクに飛び込んで飛び出してくるのは結構楽しかった。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 蕎麦の花と青空と。(2013.09.01)
- 浅間ヒルクライム2012。(2012.09.14)
- 【ドライブ】中華ランチを食べがてら紅葉狩りへ。(2011.10.27)
- 【NBRツアー】特集編その5:ポルシェ博物館-3(シングルパーパス編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
「クルマ」カテゴリの記事
- 【クルマ】シトロエンDS3カブリオに乗る(2014.01.04)
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【インプレション】1Mクーペで走った。(2013.01.10)
- 【インプレッション】テスラ・ロードスターに乗り、将来を見据える。(2012.07.05)
- 軽井沢ベース。絶賛配信中。(2012.05.23)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2013を振り返る。(2013.12.31)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画(2011.09.18)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 第10回ジーロデ軽井沢に出た。(2011.06.03)
「スバル」カテゴリの記事
- 【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画(2011.09.18)
- 【NBRツアー】四日目、よいよ本番。(2011.09.13)
- 【メンテ】我が家の燃費公開。(2009.07.01)
- 恒例、注連縄装着の儀。(2008.12.28)
- 恒例、注連縄装着。(2007.12.31)
「NBRツアー」カテゴリの記事
- 【NBRツアー】特集編その5:ポルシェ博物館-3(シングルパーパス編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その4:ポルシェ博物館-2(競技車両編)(2011.10.03)
- 【NBRツアー】特集編その3:ポルシェ博物館-1(乗用車編)(2011.09.27)
- 【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画(2011.09.18)
- 【NBRツアー】特集編その1:見切れた美女たち。(2011.09.16)
コメント
COLORCUBEさん>
コメントありがとうございます。このインプレッサは本当に運転しても乗りやすくパワフルで、楽しいクルマでした。国産で一番だと自分は思います。なのでスバル版のFT86が出てくるのを楽しみにしてます。
ちなみに、メーカーでは、マキネンのドライブによる同じスペックの映像を公開してますので、ぜひご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=2To_5XjIaMk&feature=player_embedded
投稿: ta_tsu | 2011年9月20日 (火曜日) 13:01
こんにちは。
この動画遊園地の乗り物みたいですね(汗)。
あまりのGに撮影はそこそこで(爆)いい大人の絶叫が続いてるのが凄まじさを感じさせます。
見てると横Gもさることながら縦Gが、またはその複合的なものがありそうで。。。
「インプレッサはええ〜〜!」というのが印象的(今やホントにそう言う時代になったのですね)。
自動車メーカーもこの動画を流すと良いと思います。
投稿: colorcube | 2011年9月20日 (火曜日) 12:45