« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土曜日)

【ミニミー】最近、拙宅を訪れたニューフェイス。

自分のクルマがあれこれある上に、故障修理で変わりにくる代車があったり、我が家は近所からクルマ関係の仕事をしてると誤解されやすい。

さらに、愛車が新しくなった友人が訪ねてくれるため、よけいにその印象が強くなるらしい(笑)
そんな最近のニューフェイスは2台。

Pb231188

Pb231183_2

Pb231184

赤や黒の車両は以前も見たことがあったけれど、ゴールドはかなり印象が変わる。

光りによって陰影がはっきりでるからか、シルエットのエッジが立って、このクルマの美しさが際立った。そのおかげか、引き締まってみえる。

そしてもう一台は、先日、代車で借りてその良さに痺れたA1が納車されたばかりの友人。ディーラーからの帰り道に立ち寄ってくれた

Pc231901

続きを読む "【ミニミー】最近、拙宅を訪れたニューフェイス。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月曜日)

【インプレッション】待望のゴルフ6カブリオレに乗り、その良さに納得する。

某日、3ヶ月前にVWJのサイトに申し込んでいたゴルフ6カブリオレのテストドライブについてメールがあり、高崎のVW群馬中央から試乗車の準備ができたとのことで、早起きしてい出かけた。

Pc041419

Pc041422

そもそもゴルフ6自体に試乗するのが初めてで、この新しいゴルフフェイスをじっくり見るのも初めてだったのだけれど、個人的には精悍で好感が持てる。EOSの散漫で中途半端なシルエットから比べると、従来のゴルフカブリオレらしいコンパクト感とスマートさが戻ったと思う。

ただ、ゴルフ1に回帰したという能書きについては同意できない。あのジウジャーロのスクエアですっきりとしたデザインマナーには遠い。Audi時代から感じていることだけれど、僕にはデシウバのデザインセンスはとことん響かないらしい(笑)。

続きを読む "【インプレッション】待望のゴルフ6カブリオレに乗り、その良さに納得する。"

| | | コメント (7)

2011年12月 8日 (木曜日)

【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。

11月の終わりに、サンデくんを誘って昨年同様赤城山へ出稽古へ。

当日未明まで降っていた秋雨で路面はウェットだけれど、紅葉と雲と早朝の冬の朝日の織りなす彩りが美しく欧州みたいな雰囲気に。

Img_0877

Img_0875

Img_0879

Img_0881

南面を上っていく景色は奇麗だったものの、頂上にあがると路面はまだウェットで、かつ踏まれた濡れ落ち葉がペースト状になって、かなりスリッピーなコーナーがあって、大排気量ビックトルクな3号機のテールスライドの所作にドギマギさせられること数回(苦笑)

続きを読む "【オフミ】今年も赤城山へ朝練の出稽古へ。"

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »