【オフミ】蓮会へ行く。
蓮会のみなさんと初めてお会いしたのは、昨年、エスロクレーサーさんとともに碓氷峠まで遠征していただきご一緒した時。英国車主体のミーティングでかに目やスプライト2と兄弟のミジェットもいるので、自分も蓮会の定例会に参加。
写真上と中のアイボリーのエランはすごい。
アルミの薄型ラジエター、オイルクーラーを装備するだけでなく、なんとエアコンまで装着!。しかもダッシュボードにつり下げではなく、ベンチレーター一体型。もう十分普段使いができる今のクルマになっていた。
ちなみに下の写真がオーソドックスなエランのエンジンルーム。
そして、こちらは水色なエランSr3。このシュッとしたシルエットがいい。
赤のエランはクーペでキャンバストップがついてるもの。なかなかお洒落。
エランをみて改めて思うけど、5ナンバーのこのサイズのライトウェイトがなぜ現代は出せないのだろうか。
トランクルームもあって十分実用的なサイズだとおもう。
あらためて初代ユーノスはエランのコンセプトを踏襲していたと思うし、あのサイズの2シーターオープンカーが愉しそう。
そしてヨーロッパも登場。
久しぶりにエンジンルームみたけれど、ロアアームをドライブシャフトが兼用されるチャップマンストラットはすっきりしていてスタイリッシュだけど、オーナーさんも認めるとおり、ドラシャの負担が高く、あっという間にダメになってしまうのがたまに傷。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント