2011年6月17日 (金曜日)

【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:常滑編

P6114999

こんな感じの写真がJAFメイトの表紙を飾ったときから、常滑へ行きたくて仕方なかった。この招き猫の名前は「見守り猫:とこにゃん」ちょっと「ひこにゃん」のパクリっぽいが、そのあたりはお目に見てやってほしい(笑)

Img_3672

とこにゃんの前の二匹の茶トラ猫がほぼ実寸台の猫だと思ってもらえればわかるけれど、僕が直後に立っている写真を見て解る通りかなりデカイ(高さ3.8m、幅6.3m)のが解るとおもう。

続きを読む "【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:常滑編"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:瀬戸編

P6125030

自他ともに認める猫オヤジ・猫オカミな我が家にとって、招き猫収集も趣味の一つ(笑)。以前小淵沢の「おもだか屋」へ行った時から、そのうち、その元たる瀬戸市の「招き猫ミュージアム」にも行きたいと思ってた。高速1000円のうちに行けばいいって思ってたら、間もなく終わる事になり慌てて出撃することとなった。

せっかく瀬戸方面まで行くのならと、瀬戸からさらに南にある招き猫の街としてJAFメイトに紹介されていた常滑市にも足を伸ばす事に。

Img_3569

P6114951

P6114955

早起きせずに普通に起きて軽めの朝食をつまんでから出発。

ランチはお昼ちょうどに通りがかった中央道・駒ヶ岳SAで。土地の名産たるローメンと馬丼御膳をオーダー。ここって自分たちが関西方面に向う時の定番的、補給基地になりつつある(笑)。満腹になったところで、ペースを上げて最初の目的地、瀬戸市の招き猫ミュージアムへ、

続きを読む "【ドライブ】招き猫に招かれての愛知ドライブ:瀬戸編"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水曜日)

noktonにハマる、その②

こちらの「noktonにハマる、その①」で書いたとおり、最近ぞっこんはまってるのが、コシナのマイクロフォーサーズ用ノクトンレンズ(f0.95/25mm)。とにかくこのレンズで写真を撮りたくてしかたない今日この頃(笑) というわけで、こちらでは、クルマ系の写真をアップしたい。

P3052307

P3052312

なんでもないアングルの写真なのに、表現力豊かにみえちゃうのがこのレンズの凄さ。大口径でかつf0.95という明るさ、絞りもピントもマニュアルなおかげで、見たままに写真が撮れるのがすばらしい。やっぱり絞りこんでいけば画面が暗くなるってのが自然だし、それをふまえて撮りたい絵が見えるのが良い。

続きを読む "noktonにハマる、その②"

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

【ドライブ】霧積〜モアザン中之条~八ッ場ダムへ往く。

震災の翌々日、テレビをみていても、朝から繰り返し、みたことのある衝撃機映像のリプレイばかりで、気持ちが重くなるので、気分転換に昼飯を食べがてら一号機を繰り出した。

まず向かったのが、霧積温泉。だいぶ前だけど、バイク乗りの知人に聞いた話で、霧積温泉へ向かう道すがらに木製の砂防ダムがあるという。霧積温泉は、うちからだと碓氷峠の旧道をスルスルとくだり、峠のエンドを左折する。走り慣れた旧道だが、冬履のままだから、かるーく流して10分余りで霧積温泉への分岐点に到着。

滅多にまがらない左に進み、霧積温泉を目指す。

P3132673

道すがらには軽井沢界隈よりも多く雪が残っていて、山深い温泉への道らしい様相。さしづめ横溝正史で怪事件が待ち受けてる村への道のようだった。左折して20分ほどはしり、新幹線の高架をくぐった先にその木製の砂防ダムがあった。

P3132672

P3132671

たしかに、木製だったが、言われてたほどの感動はなかった(笑) 満足したの?(苦笑)って、かみさんの冷めた言葉を受け流しつつ、次の目標であるモアザン中之条へ向かう。

松井田市街におりたら、倉渕方面へ。この道は本当に久しぶりだけれど、ゆるやかな中高速コーナーが小気味良く連なる気持ち良い道だ。震災の影響からか、交通量はほとんどなくマイペースで駆け抜けた。

続きを読む "【ドライブ】霧積〜モアザン中之条~八ッ場ダムへ往く。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月19日 (金曜日)

専用車両はカッコイイ!

専用車両ってのは目的が明確になって、特殊な改装が施してある車。だいたいは消防車や救急車などの緊急車両とか、装甲車や戦車のような軍用車両や警察車両と思いがちだけれども、民生にだってたくさんある。今回、拙宅に荷物を運びに来たこれもそんな一台。

Kc3a0152

ちょっと見たかんじ、ブームつきの2tトラックなんだけれど、これがなかなか良くできている。

続きを読む "専用車両はカッコイイ!"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月 1日 (土曜日)

【好きなモノ】クロックス・マンモス(チューンド)

【好きなモノ】クロックス・マンモス(チューンド)
【好きなモノ】クロックス・マンモス(チューンド)
インナー付きのクロックスマンモスに、ピンが割れて外れてしまったレプリカントクロックス(笑)の踵がけを付けてみた。これあると運転にも使えていい感じ。この冬は、普段履きはこればっかになりそう;;。

ちなみに新居の部屋ばきはこれの水色(踵がけなし)。
夏は素足だし、春秋はインナー取って履けばいいので部屋履きとしても優れものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土曜日)

【ツール】新デジカメ導入

R0010218

すでに前エントリーから投入してるのが、RICHOのCAPLIO GX100。
上の時計の写真を見てのとおり、夜の部屋のデスクライトの明かりのみで、露出を落とした写真で、この密度の濃さとピンの硬さはプロユースコンパクトデジカメとRICHOがカテゴリわけするだけのことはある。

 

R0010218upこちらは上の写真の文字盤をクローズアップしたのが右の写真。文字盤の焼付け塗装の凹凸や、針の蛍光塗料の塗りむらとかが鮮明にわかると思う。

続きを読む "【ツール】新デジカメ導入"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月19日 (木曜日)

【ツール】最近入手した我が家のお気に入り

最近、手に入れたお気に入りなモノ。

こちらは、かみさんのお気に入りの充電式掃除機。

Img_0517

SAABの国の電化製品。ポップな色なのにチープには見えないきわどいバランスのトーン&マナーはさすが。

Img_0537



続きを読む "【ツール】最近入手した我が家のお気に入り"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月30日 (木曜日)

【時計】TRAPZOID

Ts351202通勤に使う時計で、小ぶりでシックな色合いでメタルバンドのものが欲しいと思い頼んでいたのが、これ。深澤直人氏デザインによるTRAPEZOID。ISSEY MIYAKEプロデュースの時計だ。NUTSから昨日到着。

深澤氏のデザインは好きで、氏のデザインした携帯もNeon,INFOBARと2台持っている。

続きを読む "【時計】TRAPZOID"

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年6月26日 (月曜日)

【モノ】S+ARCK WITH FOSSIL×2を入手

7c172b5d64981d40 私の好きなデザイナーの一人がPHILIPPE S+ARCK。彼は精力的にいろいろなものをデザインするのだけれど、中でも彼の作る時計が好きだ。すでに、今まで二つのモデルを手に入れている。この二つは、町内にあるショッピングモールで手に入れた。

で、ここをうっかり覗いたら、欲しかったのに逃した限定品(1500本)がでていた。

続きを読む "【モノ】S+ARCK WITH FOSSIL×2を入手"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)