2011年9月18日 (日曜日)

【NBRツアー】特集編その2:ノルドシュライフレクチャー走行動画

次は、博物館編に続くと書いておきながら、いきなり違うエントリ(笑)

表題の通りノルドシュライフをインプレッサWRX Stiで4人乗車で周回したときのノーカットの動画。

コースのレクチャーはここをこのクルマで300lap以上している開発ドライバー。4人乗ってるうえに途中で2度イエローフラッグが出てスローダウンしてたり、グランプリコース前のところでパドックを通らされるシケイン状態になっているにもかかわらず、ゲートアウトからゲート入り口まで、概ね12分しかかかってないのがご愛嬌。

※撮影 Djkootan
ちなみに、この動画はYoutubeの動画編集で手ぶれ補正をしているから凄く滑らかに走っているように見えてますが、実際ははるかにバンピー。補正なしの動画を見てもらうとよくわかります(こちらとどうぞ
今回行く前に、とりあえずGT5で予習をしていったのですけど、実際に走ってみての一番の違いは路面のバンピーさと、コースの場所によってことなる舗装のグリップの違い。これは日本のサーキットでは考えられないほど。地方サーキット以上かなー。このあたり、当たり前のことだけどGT5とはまったく違う。
動画の中でクルマがクラッシュしてた場所は、なかでもクルマがよれやすいところで、ブレーキングのミスでバランスを崩したり、ライン取りのミスで縁石にタッチしたりすると、そのままダッチロールしてコントロールを失う危険な場所でした。
あとあのカルーセルのバンクなんて、それこそガタガタ、ザラザラの林道のコンクリートパネルの舗装路でしたしね。ウェットでのグリップはかなりヤバいけれど、でも一度コツを掴んだら、あのバンクに飛び込んで飛び出してくるのは結構楽しかった。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火曜日)

【NBRツアー】四日目、よいよ本番。

ケルンのホテルを8時前にチェックアウトしアウトバーンを飛ばして、ニュルブルクで大学の後輩であり、今回ノルドシュライフのレクチャー&車両手配をしてくれる現地駐在のスバルテストチームのマネージャーのA君と合流。会うのは15年ぶりぐらいなんだけれど全く印象は変わってなくて、あのころのまま(笑)

P9046629
彼が用意してくれたのは、これ。日本では良く見かけるクルマだけれど現地では垂涎のクルマ。駐車場に停めてると写真を撮られてた。3人でこれ一台だと周回数が稼げないのと、もっとアンダーパワーで踏み切れるクルマがあった方がいいという判断で、レースレンタカーもチャーター。日本から事前予約してあった「RentRaceCar」

P9046638

P9046639

数ある中から、ここを選んだのは現地のA君のお勧めだったが、CPが良くかつ、色んな車種が用意されていた。今回は前述のとおり踏み切れるスイフトスポーツをチョイス。

ガソリンスタンドで給油したあとノルドシュライフのゲートへ。

Img_5027

P9046645

P9046646

ゲート脇にはオフィシャルカーのGTRが停まっていた。しかし、いきなりレッドシグナルが点灯していて、コースはクローズドに。どうやら朝一で重大事故が起きたらしい。(後に2名乗車のクリオが刺さって、助手席の乗員が車外放出され死亡と解る)現場検証のパトカーも到着。

P9046649

こちらのパトカー以外にこの手のワゴンが多い。実用的に考えると確かにワゴンの方がいいかもしれない。速度的にもとりあえずドイツ車なら遜色は感じないはず。

この様子じゃ午前中一杯は走れそうにないよ、というスタッフの言葉を信じて、サーキットの中心部に位置するニュルブルク城へ。

続きを読む "【NBRツアー】四日目、よいよ本番。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水曜日)

【メンテ】我が家の燃費公開。

このご時世だから、いろんな方から聞かれることが多いのが燃費。660cc〜5000ccと幅広く取り揃えてるから、ある意味データとしては面白いかもしれないのでここで公開することにした。

1_2 燃費計測は満タン計測方法で行っており、ドライブCPがある1号機〜3号機については、両者の誤差がほとんど無いことを確認しているのである程度の精度はあると思う。燃費記録はiPhoneのアプリ「AccuFuel」を使っている。

続きを読む "【メンテ】我が家の燃費公開。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月28日 (日曜日)

恒例、注連縄装着の儀。

オヤジ臭いとか、田舎っぽいとか、とかく揶揄されるクルマの注連飾りだけれど、やっぱり自分はきっちりつける。自分でクルマをもって以来、喪中な年以外は毎年欠かさずつけてきたからだ。各々、この一年の汚れを自らの手で洗って労をねぎらった後で装着(4台を順々に洗車したら3時間以上かかった;;)

で、去年とはちょっと違うアングルで撮影(笑)

R0016960

 

続きを読む "恒例、注連縄装着の儀。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月31日 (月曜日)

恒例、注連縄装着。

昨日、恒例の愛車たちへ注連飾り装着。

7年目の車検を終え10万キロ超えた1号機。

St330061_2

我が家では、一番新しい年式(MY06)の2号機。本来は物資輸送の主力機だったのだけれど、この秋に投入された4号機に輸送部門を取って代わられて、最近は待機状態が多い;;

St330052

続きを読む "恒例、注連縄装着。"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)